イギリスのタブロイド紙「Daily Mail(デイリー・メール)」が8月27日の公式サイトで
「イングランド代表ユニフォームのキットサプライヤーはアンブロからナイキへ変更
同意済み」であるとすっぱ抜いた。2018年までFAと契約延長をしたアンブロだが、
ナイキにあっては傘下である同ブランドの売却計画が粛々と進行中。売却と並行して
スリーライオンズのキットサプライヤーになるべく、水面下でFAと交渉が行われ
ているらしいのだ。これが実現した場合、1950年まで遡るFAとアンブロの蜜月関係に
終止符が打たれることになる。なお、アンブロからナイキへのサプライヤー変更は
今年5月6日に発表したマンチェスター・シティ(2013/2014シーズンより変更)が
記憶に新しい。
●写真引用:EXCLUSIVE: England to be kitted in Nike as American giants agree deal to replace Umbro
- 関連記事
-
ロデオさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
FAは150周年を目前に控え、自らの「変革」を
キットサプライヤー変更という形で表そうとしたと
好意的に捉えています。誇り高きFAが決して
札束攻勢に鬱したのではないと。
過去、いろいろなキットサプライヤー変更を
見てきましたが、今回の引き剥がしはインパクト大。
ナイキ世界戦略における金字塔です。
管理人
> 正式に発表されましたね。
> 個人的にはFAは自国ブランドで押し通すと思い込んでましたから・・・。
> umbroやadmiralのイメージが強い分、Nikeというブランドはピンと
> 来ないのが本音ですね。
> FAだけは3大ブランドとは別の次元で存在して欲しかったのが本音ですが・・・。
>
> 逆にadidasマニアの自分としてはオリンピックでGBのオリンピックの
> 公式ユニフォームの権利を得ていたり、英国4協会のうち、
> スコットランドや北アイルランドのサプライヤーを得ながらイングランドを
> Nikeに奪われたショックは大きいかなとも思ってますが…
>
> たかだかサプライヤー契約程度のお話でサッカー界にはさほどの影響が
> 無いと思われるニュースですが、FAが話題となるとちょっと衝撃的な
> ニュースでしたね。
正式に発表されましたね。
個人的にはFAは自国ブランドで押し通すと思い込んでましたから・・・。
umbroやadmiralのイメージが強い分、Nikeというブランドはピンと
来ないのが本音ですね。
FAだけは3大ブランドとは別の次元で存在して欲しかったのが本音ですが・・・。
逆にadidasマニアの自分としてはオリンピックでGBのオリンピックの
公式ユニフォームの権利を得ていたり、英国4協会のうち、
スコットランドや北アイルランドのサプライヤーを得ながらイングランドを
Nikeに奪われたショックは大きいかなとも思ってますが…
たかだかサプライヤー契約程度のお話でサッカー界にはさほどの影響が
無いと思われるニュースですが、FAが話題となるとちょっと衝撃的な
ニュースでしたね。
れこばさん
こんにちは。
なんだかどえらいことになってきました。
シティは契約切り替えのタイミングなので
しょうがない、と思ったけれどFAの引き剥がしにかかるとは。。。
噂レベルとはいえ、火のないところには
煙は立たず。いざ売却となった途端にこの
情け容赦ない行為。フットボールシーンに
おけるNo.1ブランドを目指す企業として
いかがなものかと。
> 文字面どおり、『すっぱ抜き』やがりましたねえ、デイリーメール。。
> もし本当だとしたら...いやいや噂でしょう...いやいや、今のNIKEならやりかねません。。
>
> FAよ、何処へゆく。
> umbroよ、胸を張れ。
> わかってはいても、理解しようとも、悲しいニュースです。
文字面どおり、『すっぱ抜き』やがりましたねえ、デイリーメール。。
もし本当だとしたら...いやいや噂でしょう...いやいや、今のNIKEならやりかねません。。
FAよ、何処へゆく。
umbroよ、胸を張れ。
わかってはいても、理解しようとも、悲しいニュースです。
コメントの投稿