サッカーレプリカユニフォームnavi  HOME > 岡崎慎司 > 岡崎慎司ユニフォーム特集(Okazaki Shinji football shirts)













岡崎慎司ユニフォーム特集(Okazaki Shinji football shirts) 

岡崎慎司。シュツットガルトユニフォームの背番号31。日本代表ユニフォームの背番号9。1986年4月16日生まれ。兵庫県宝塚市出身。ポジションはシュツットガルトでは左サイドハーフ、日本代表ではフォワード。


シュトゥットガルト11-12ホームユニフォーム31岡崎慎司
シュツットガルト11/12ホームユニフォーム

日本代表2012ホームユニフォーム
日本代表2012ホームユニフォーム


愛読書は『武士道』。座右の銘はご存知「一生ダイビングヘッド」で、名前の代わりに「ダイビングヘッド」と書かれたプラシャツを高校時代から着ていたという話はあまりにも有名。2009年6月6日、2010ワールドカップ南アフリカ行きを敵地タシケントで決めたアジア地区最終予選ウズベキスタン戦の決勝ヘッド、そして2011年9月6、同じくタシケントで行われたワールドカップ2014ブラジル大会アジア3次予選第2戦vsウズベキスタン戦60分のダイビングヘッドによる同点弾は、まさに岡崎慎司を地で行くゴール。「ボレー禁止。ゴロでもダイビングヘッド」の勢いで小学生のころから叩き込まれた賜物である。


●清水エスパルス(Shimizu S-Pulse)
滝川第二高校卒業後、2005年に清水エスパルスに入団。無名の存在からフル代表のエースへ急成長を遂げた岡崎慎司の武器。それはディフェンスをぶち抜くスプリント能力やパワフルなポストプレー、華麗なステップを踏むテクニックではなく、スペースへの絶妙なタイミングの飛び出し&天才的なクロスへの飛び込みだ。ゴールマウスに向けられた思考と集中力はハンパなく、パスコースとマーカーのポジショニングから「ここしかない!」というスペースを瞬時に分析。ダイアゴナルなムーブメントと鋭い出足で敵の裏を突き、ワンタッチでシュートに持ち込んでみせる。中でもニアサイドは最も得意とするエリア。

彼のプレーを支えるのは、わずかなスペースでも強引に割って入ることができる体幹の強さ。DFと競り合いにも強く、ボディーバランスを崩してもリスタートが早いのは、清水入団後に陸上競技の専門家からランニング技術を吸収した成果。スペースを狙う瞬間の鋭い出足も、この走法改造により手に入れたものである。

2008年8月8日から8月24日に開催された北京オリンピックでは全3試合に出場。同年9月29日にA代表初選出され、10月9日の国際親善試合UAE戦でA代表デビューを果たす。2009年1月20日、アジアカップ予選のイエメン戦で代表初ゴールを挙げると、岡崎の勢い止まらず2009年1年間で国際Aマッチ15ゴールを記録。IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)により、この年の世界得点王に認定された。

2010年6月24日に行われたFIFAワールドカップ南アフリカ大会グループリーグvsデンマーク戦では、87分にゴールを決めW杯初ゴールを記録。帰国後、10月8日に行われた国際親善試合アルゼンチン戦19分に先制弾を放ち、アルゼンチン撃破という歴史的勝利の立役者となる。2011年1月7日~1月29日に開催された2011アジアカップに召集され6試合3得点。グループリーグvsサウジアラビア戦では代表3度目となるハットトリックを達成し、日本代表4度目のアジア制覇に貢献する。


●シュツットガルト(VfB Stuttgart 1893 e.V.)
アジアカップ制覇直後の2011年1月31日に清水エスパルスからドイツ1部シュツットガルトへ移籍。主に左サイドハーフとしてブンデスリーガ2010/2011シーズン後半戦14試合中12試合に出場した。ドイツにおける岡崎慎司の変化著しく、持ち前のハードワークはそのままに、ドリブル突破で敵を揺さぶったり、低い位置でボールを受け攻撃の組み立に絡んだりするシーンが増加。得意とする裏へ飛び出すプレーが陰を潜めたのは、右サイドがスペースを狙うチーム戦術以上に北京オリンピック、ワールドカップ、アジアカップを経験して世界と戦うには個の力で状況を打開できるフットボーラーへ進化する必要を痛感したからだ。新機軸構築を目指す一方で、ストライカーたる根幹を貫くべく繰り返し最前線に侵入を試み、リーグ戦終盤の5月7日に行われた第33節vsハノーファー戦で、降格危機にあったチームのブンデス残留を決定付ける移籍後初得点をマーク。続く5月14日の最終節vsバイエルン戦でもゴールを記録し、移籍初年度わずか2ゴールながら数字以上のインパクトを残した。

10ゴールを目標に掲げた2011/2012シーズンは更に己に変化を課す。序盤は前年同スタイルを踏襲。シャルケと対戦した8月6日の開幕戦は途中出場ながらゴールネットを揺らし好スタートを切るが、ゴールへの強いこだわりが原因でシーズン途中にスタメン落ち。これを機に得点こそ我が道、得点というという考えをを修正し新たな進化をめざしシフトチェンジを敢行した。攻守切り替えの意識をより高め、ピッチを激しく往来。攻めては敵の引き付ける黒子的な役回りやフリーランニングを意図的に行うなど、チームに不足しがちなパートを積極的にこなし始める。常に全体のことを考えながら、ボール奪取とともに敵陣へ猛ダッシュ。味方に有利な状況を作る中でダイアゴナルへ走り込み、手繰り寄せたチャンスを逃さずゴールを強襲。フィニッシャーとしての力も発揮していくのだった。チーム内の誰よりもよく走り、歪んだバランスの修正役を担いながら浮上するストライカーとしての底流。タフな環境の異国の地に身を置き、化学変化を起こしつつ新たな到達点を見据えて岡崎慎司は全力疾走を続ける。


岡崎慎司 基本情報
本名
岡崎慎司
欧文
Shinji Okazaki
愛称
オカ、オカちゃん
ポジション
FW、MF
背番号
シュツットガルト:31 日本代表:9
生年月日
1986年4月16日
国籍
日本
出身地
兵庫県宝塚市
身長
174㎝
体重
76㎏
契約
2014年7月
移籍金
ゼロ円
年棒
推定130万ユーロ(約1億4500万円)
プロデビュー
2005年8月8日:ヤマザキナビスコカップvs浦和
代表デビュー
2008年10月9日:国際親善試合vsUAE戦
公式ブログ
http://ameblo.jp/okazaki-shinji/
ファンレター送り先
VfB Stuttgart Marketing GmbH Carl Benz Center Mercedesstraße 73 B 70372 Stuttgart GERMANY




シーズン
所属クラブ
クラブ個人成績
背番号
2005
清水エスパルス(Jリーグ)
5試合出場無得点
23
2006
清水エスパルス(Jリーグ)
12試合出場無得点
23
2007
清水エスパルス(Jリーグ)
25試合出場5得点
23
2008
清水エスパルス(Jリーグ)
34試合出場11得点
23
2009
清水エスパルス(Jリーグ)
41試合出場17得点
23
2010
清水エスパルス(Jリーグ)
37試合出場16得点
23
2010/2011
シュツットガルト(ブンデスリーガ)
14試合出場2得点
31
2011/2012
シュツットガルト(ブンデスリーガ)

31




タイトル
インターナショナル
AFCアジアカップ2011
2011年




海外日本人選手ユニフォーム
▲シュツットガルトユニフォーム特設コーナー(岡崎マーキング入りユニ取扱い)▲



日本代表2012ユニフォームバナー
▲日本代表ユニフォーム特設コーナー(岡崎慎司マーキング対応ユニ取扱い)▲




岡崎慎司ユニフォームギャラリー
ギャラリー掲載中のユニは、岡崎慎司がプロのキャリアをスタートしてから現在に至るまで着用したモデルです。
掲載中の現行モデル通販は当サイト別館「シュツットガルトユニフォーム」「日本代表ユニフォーム」特設ページでご案内中。
特設ページは上記掲出の海外日本人選手バナー、日本代表バナーをクリックするとジャンプ可能。ぜひお立ち寄りください!



シュツットガルト10-11ホームユニフォーム31岡崎慎司
シュツットガルト10-11ホーム
31 岡崎慎司

シュツットガルト10-11アウェイユニフォーム31岡崎慎司
シュツットガルト10-11アウェイ
31 岡崎慎司

シュツットガルト10-11サードユニフォーム31岡崎慎司
シュツットガルト10-11サード
31 岡崎慎司

シュツットガルト10-11ホームユニフォーム31岡崎慎司
シュツットガルト10-11サード
31 岡崎慎司 ヨーロッパリーグ

シュトゥットガルト11-12ホームユニフォーム31岡崎慎司
シュツットガルト11-12ホーム
31 岡崎慎司


Coming soon!!


日本代表08ホームユニフォーム
日本代表08ホーム

日本代表08アウェイユニフォーム
日本代表08アウェイ

日本代表2010ホームユニフォーム
日本代表2010ホーム

日本代表2010アウェイユニフォーム
日本代表2010アウェイ

日本代表2012ホームユニフォーム
日本代表2012ホーム

Coming soon!!





サッカーレプリカユニフォームnaviトップへボタン





【2005シーズン】
清水エスパルス所属。背番号23。
ルーキーイヤーは5試合出場無得点(Jリーグ1試合出場)。2004年11月18日の内定発表を経て滝川第二高校卒業後、清水エスパルス花の2005年組の1人として入団。サテライトリーグでは10試合に出場しチーム最多の4得点を挙げた。2005年8月にヤマザキナビスコカップで公式戦デビュー。12月3日に行われたJ1最終節のサンフレッチェ広島戦に途中出場し、Jリーグデビューを飾る。浦和レッズに敗れたに2006年1月1日の天皇杯決勝では故障者続出のチーム状況もあり先発フル出場を果たした。



【2006シーズン】
清水エスパルス所属。背番号23。12試合出場無得点(Jリーグ7試合出場)。
FWのポジション争いが激化。ベンチ入りもままららなず。前年同様、サテライトリーグ中心に出場。



【2007シーズン】
清水エスパルス所属。背番号23。25試合出場5得点(Jリーグ21試合出場5得点)。
清水のトップチーム、北京五輪メンバーに定着するなど、岡崎慎司飛躍のシーズン。2007年3月3日のJリーグ開幕戦vs神戸に途中出場。4月16日の第6節・川崎戦で77分に公式戦初ゴールを記録。もちろんダイビングヘッドで。U-22日本代表に召集され、6月22日のマレーシア戦に背番号11をつけ先発出場。初めて日の丸を背負いピッチに立った。6月30日のJリーグ第18節・柏戦では3得点全てに絡み岡崎慎司自ら2ゴールを挙げ大活躍。8月22日の北京オリンピックアジア最終予選ベトナム戦に召集。



【2008シーズン】
清水エスパルス所属。背番号23。34試合出場11得点(Jリーグ27試合出場10得点)。
プロ初の2ケタゴールを目標に掲げた2008シーズンだが、オリンピック前は2得点にとどまる。2008年8月8日から8月24日に開催された北京オリンピックに召集。1次リーグ3試合出場無得点。シュートはたった1本のみ。五輪以降は13試合8得点をマークし清水のエースとして台頭。帰国後初戦となった8月23日の柏戦では、北京の鬱憤ん晴らすかの如く2ゴールを決めた。その後も好調を維持し9月29日にA代表初選出。10月9日の国際親善試合UAE戦でA代表デビューを果たす。

日本代表08ホームユニフォーム
日本代表08ホームユニフォーム
日本代表08アウェイユニフォーム
日本代表08アウェイユニフォーム




【2009シーズン】
清水エスパルス所属。背番号23。41試合出場17得点(Jリーグ34試合出場14得点)。
2009年1月20日にアジアカップ予選のイエメン戦で代表初ゴールをマーク。2月4日の国際親善試合フィンランド戦で2ゴールを挙げた。清水ではレギュラーに完全定着。J開幕戦となった3月8日の大分戦に先発出場。開幕スタメンはプロのキャリアの中で初。5月8日のキリンカップvsチリ戦で2得点。6月6日のワールドカップアジア最終予選ウズベキスタン戦で決勝ゴールを挙げ、日本のWC4大会連続出場を決めた。10月8日のアジアカップ最終予選vs香港戦、10月14日の国際親善試合トーゴ戦でハットトリック達成。日本代表として年間15ゴールをマークし、IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)よりこの年の世界得点王に認定された。Jリーグベストイレブン選出。



【2010シーズン】
清水エスパルス所属。背番号23。37試合出場16得点(Jリーグ31試合出場13得点)。
清水不動のエースとして活躍。シーズン初ゴールは2010年3月14日のJ1第2節vs山形戦。5月10日14時から行われたWCメンバー発表では、FWのトップを切って名前を読み上げられた。6月11日~7月11日に開催された2010ワールドカップ南アフリカ大会に召集され4試合全てに途中出場。6月24日に行われたグループリーグvsデンマーク戦では87分にゴールを決め、W杯初ゴールを記録。帰国後、10月8日に行われた国際親善試合アルゼンチン戦で19分に先制弾を放つ。このゴールが決勝点になり、アルゼンチン撃破という歴史的勝利の立役者となった。

日本代表2010アウェイユニフォーム
日本代表2010アウェイユニフォーム




【2010/2011シーズン】
清水エスパルスからシュツットガルトへ移籍。背番号31。14試合出場2得点(ブンデスリーガ12試合出場2得点)。
2011年1月7日~1月29日に開催された2011アジアカップに召集され6試合3得点。グループリーグvsサウジアラビア戦では代表3度目となるハットトリックを決めるなど、日本代表4度目のアジア制覇に貢献。大会終了後はドイツに直行。1月30日にブンデスリーガのシュツットガルトが移籍金ゼロ円の3年契約(推定年俸130万ユーロ=約1億4500万円)で岡崎慎司獲得を発表する。しかし契約書の契約開始日に1月31日と記載があり、清水との契約終了日と重なる二重契約が判明。シュツットガルトの不誠実な対応に清水がFIFAへ提訴する騒ぎとなった。2月17日にシュツットガルト暫定登録というFIFA裁定が下され、岡崎慎司は同日行われたUEFAヨーロッパリーグ決勝トーナメント1回戦ベンフィカ戦に出場し欧州デビュー。3日後の2月20日にアウェイで行われたブンデスリーガ第23節ニュルンベルク戦に左MFとして先発出場。ブンデスデビューを果たした。公式戦10試合目となったブンデスリーガ第30節ケルン戦で初アシストを記録すると、5月7日の第33節ハノーバー96戦で移籍後初ゴールをマーク。最終節バイエルンミュンヘン戦では、25分にスライディングしながらクロスに飛び込み2試合連続でゴールネットを揺らした。

シュツットガルト10-11ホームユニフォーム31岡崎慎司
シュツットガルト10/11ホームユニフォーム
シュツットガルト10-11アウェイユニフォーム
シュツットガルト10/11アウェイユニフォーム




【2011/2012シーズン】
シュツットガルト所属。背番号31。
2011年8月6日にブンデスリーガ開幕。調整不足と判断された岡崎慎司は第1節vsシャルケ戦ベンチスタート。出番が回ってきたのは79分で、いつもの左サイドハーフではなく右サイドハーフに入る。89分にセンターライン付近で得たFKのリスタートからDFの隙をつき右サイドでボールを受けると、DFをかわしパワフルな左足の一撃でチーム3点目となる今季初ゴールを記録。たが、8月13日の第2節vsボルシアMG戦はベンチを温め続け、8月20日の第3節vsレバークーゼン戦は60分から途中出場と開幕3試合連続スタメンを外れた。ようやくスターティングメンバーに名を連ねたのは、1-2の逆転負けを喫した8月27日の第4節vsヘルタ・ベルリン戦だ。フル出場を果たしたヘルタ戦で、岡崎慎司は精力的に動き回り昨シーズンよりも高い位置でプレー。この「高い位置」については第5節以降も見られる傾向で、2011/2012シーズンは前線からの守備とともに攻撃面の貢献も大いに期待されているようである。今季2点目が生まれたのは、代表戦から中3日の強行軍で挑んだ9月10日の第5節vsハノーバー戦。9分にハルニクのクロスに反応し先制ゴール!!再び代表戦から中3日となった10月15日、第9節vsホッフェンハイム戦48分にゴールネットを揺らし、0-0の均衡を破る先制点をマーク。今季3点目を挙げ2-0の勝利に貢献した。10月22日の第10節vsニュルンベルク戦終了時点でリーグ戦9試合出場3得点。うち7試合に先発したが、フル出場は僅か1試合のみ。ゲーム終盤にベンチへ退くケースが多く見られる。疲れて交代ならまだしも、気になるのは体が切れている、まだ走れるという状態で退かされている点だ。シュツットガルト移籍を決断したのは「個の力で局面を打開できるフットボーラーへの進化」を自ら望んだから。個の力で局面打開。いまの岡崎慎司に物足りなさを感じるとすれば、まさにこの部分か。積極的な仕掛け。勝負所の時間帯でゴールを予感させる推進力溢れるプレー。得意とするスペースへ飛び出しパス受けるよりも、ドリブル突破でチャンスを広げるような。シュツットガルトでレギュラーの座を手中に収めるカギは、どうやらここにありそうである。

2011年9月6日にタシケントで行われた、ワールドカップ2014ブラジル大会アジア3次予選第2戦vsウズベキスタン戦に先発。敵地で先制される苦しい展開の中、60分に内田のクロスへ飛び込み必殺のダイビングヘッド炸裂させ、ウズベキスタンのゴールをこじ開けることに成功!!! 激しい攻防の末、スコアは1-1のまま動かずフルタイムに。岡崎慎司の国際Aマッチ通算22ゴール目、日本代表歴代8位となる同点弾が、チームにアウェイでの貴重な勝ち点1をもたらした。ホーム8-0の大勝を収めた10月11日のWC3次予選vsタジキスタン戦では、19分と74分にゴールネットを揺らし2得点。アウェイ0-4で勝利した11月11日のWC3次予選vsタジキスタン戦でも2ゴールをマーク。タジキスタン戦2試合4ゴールの固め打ちで代表通算ゴール数は木村和司と並ぶ26、歴代5位タイとなった。


シュトゥットガルト11-12ホームユニフォーム31岡崎慎司
シュツットガルト11/12ホームユニフォーム

日本代表2010ホームユニフォーム
日本代表2010ホームユニフォーム





[ 2011/06/06 00:05 ] 岡崎慎司 | TB(0) | CM(0)


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://football2009.blog14.fc2.com/tb.php/1231-8a5718ee