上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
2014ワールドカップ南米予選で全貌が明らかとなった、ウルグアイ代表2012ホームユニフォーム。
新ユニは残すところアウェイユニフォームのみ。公式発表が待たれるところだが、流出画像がTSCに
本日アップされた。手前の水色がホームユニフォーム、奥の白ユニがアウェイ。ウルグアイ代表
2012アウェイユニフォームはチェコ代表ホームと同じテンプレートが用いられることになるようだ。
リーク画像①⇒
画像を見る ●写真引用:Todo Sobre Camisetas:Camisetas Puma de Uruguay 2012/2013 (Titular y Suplente)
スポンサーサイト
ウルグアイ代表2012新ユニフォームのお披露目試合は、コパアメリカ2011MVP男、ルイス・スアレスの
ゴールラッシュで4-0でウルグアイ代表mが勝利を収めた。2012ホームユニフォーム初の試合となった
2014ワールドカップ南米予選vsチリ代表戦。試合直前にチリ代表内では規律違反のあった選手5人を処分
するなどゴタゴタがあったが、それにしても4得点を決めたスアレスには恐れ入った。
流出画像通り、リンガーネックの丸首で袖ぐりが白く縁取られたレトロルックスとなったウルグアイ代表
2012ホームユニフォーム。黒基調のパンツはサイドに水色のラインを、ソックスには水色のフープが配置
される。アンサンブルは水色×黒×黒だ。
PHOTO:Reuters Pictures
PHOTO:Getty Images
PHOTO:Getty Images
南米王者の新ユニフォーム、ウルグアイ代表2012ホームユニフォームと思われる流出画像が登場!!
2012年、2013年にセレステが着用するのは、ラウンドネックと袖ぐりに白いトリムを配したクラシカル
ルックスのサッカーユニフォームとなりそうだ。ネック中央から右袖に向けて切り替えた左右非対称
デザインが特徴的なPUMA2012最新テンプレートにはプーマキャットが胸中央と左右のアームに
刺繍される。切り替え部分にはウルグアイ国旗にも描かれる、インカ帝国の太陽神の象徴、五月の
太陽のシャドウプリントが配置されている。
●写真引用:Todo Sobre Camisetas:EXCLUSIVA: Camiseta Puma de Uruguay 2012/2013
ウルグアイ代表ホームユニフォーム、チリ代表ホームユニフォームの流出イラストが
Todo Sobre Camisetasのfacebookにアップされた。イラストは同一テンプレート
のようで、プーマキャットはショルダーには見当たらず右胸のみせセットされている。
2012ユニフォームの可能性も考えられるが、現状は謎に包まれた状況。
上がウルグアイ代表、下がチリ代表。クルーネックを採用したレトロデザイン。
●写真引用:Todo Sobre Camisetas facebook
ウルグアイ代表コパアメリカ優勝記念ユニフォームが、ついに日本国内で販売されることが
決まった。ウルグアイが南米王者となった7月24日。決勝戦直後のセレモニーでフォルラン、
スアレスらウルグアイ代表メンバーが着用した、胸に15のマーキングが施されたあのユニで
ある。8月8日深夜にサッカーショップKAMOオンラインショップにて、突如、優勝記念ユニ
がアップされ通販予約受付がスタートとなった。胸にはウルグアイ代表のコパアメリカ優勝
回数を表わす15のナンバー、それから15を中心にして15個の星がグルリ取り囲んだプリント
を配置。「ORGULLO CELESTE」のレターはスペイン語で「空色の誇り」という意味だ。デリ
バリー開始は8月下旬予定。
ウルグアイ代表がパラグアイ代表を3-0で破り、コパアメリカ2011を制覇!! 2011年7月24日に
アルゼンチンのブエノスアイレスで行われた南米選手権決勝に勝利し、大会最多となる通算15度目の
優勝を決めた。ウルグアイが誇る強力2トップがこの日大爆発。ルイス・スアレスが12分に先制弾を
放つと、42分、90分にディエゴ・フォルランがゴールネットを揺らし3-0で勝利。大会MVPにはスアレスが
選出されている。なお、フォルランは祖父、父に続き、3世代に渡るコパアメリカ優勝の偉業を達成した。
この日、ウルグアイ代表が着用したのは2010ホームユニフォームで水色×黒×黒のアンサンブル。
テンプレートはPUMAパワーキャット5.10だ。
着用ユニ ウルグアイ代表2010ホームユニフォーム
12分のルイス・スアレス先制弾!!
PHOTO:Reuters Pictures
PHOTO:Reuters Pictures
42分にフォルランの左足でウルグアイ代表が2-0に!!
PHOTO:AP Photo
PHOTO:Reuters Pictures
GKとの1対1を制し、90分にフォルランこの日2度目のゴールネットを揺らす!!
PHOTO:Getty Images
PHOTO:Reuters Pictures
フルタイム!! 3-0でウルグアイ代表がコパアメリカ2011を制す!!
PHOTO:Getty Images
15度目の優勝を決めた瞬間、フォルラン天を仰ぐ。
PHOTO:Getty Images
セレモニーにてウルグアイ代表メンバーは優勝記念ユニフォームを着用。
PHOTO:Reuters Pictures
PHOTO:Getty Images
PHOTO:Reuters Pictures
コパアメリカ2011大会MVPに選出されたのはルイス・スアレス。
PHOTO:Reuters Pictures
PHOTO:Reuters Pictures
PHOTO:Reuters Pictures
ウルグアイのエース、ディエゴ・フォルラン(背番号10)がワールドカップ2010の3位決定戦で
後半6分にアレバロのクロスを右足でダイレクトジャンピングボレー!! 教科書どおりピッチに
たたきつけたボールがゴールネットを揺らし、ウルグアイ一時リードの状況を演出した。
GKヨルクブットがただただ見送るしかなかったこのスーパーボレー。今大会5本の指に入る
ベストゴールといえる美しさだった。
着用ユニ ウルグアイ代表2010ホームユニフォーム
↑ウルグアイの誇るストライカー。まだまだルイス・スアレスにはその座は譲れないといった貫禄あり。
↑クロスを右足でジャストミート!! これぞボレー、というビューティフルゴールだった。
↑負けはしたが記憶に残るゴールを放ったフォルラン。ゴール直後、左手首にキッス。
【動画 ウルグアイ代表vsドイツ代表 フォルランのスーパーボレー】
ウルグアイ代表のエース、ディエゴフォルランがWC準決勝オランダ戦で1-0で
リードされた前半41分に同点ゴールを決め、今大会4ゴール目を上げた。左を振り
抜いた強烈ミドルはGKステケレンブルフが触るもゴールネットを揺らした。通算
4得点はビジャ、スナイデルについで今大会得点ランキング3位。ウルグアイは
3-2でこの試合、オランダに敗れたため、フォルランのゴール数は4が確定した。
2010ワールドカップ3位決定戦記事⇒
ウルグアイvsドイツ フォルランユニフォーム ウルグアイ代表2010ホームユニフォーム
↑ウルグアイのファーストゴールにして同点弾を放ったディエゴ・フォルラン。
↑ゴールネットを揺らした強烈ミドルの瞬間。
↑GKが触るがボールはゴールへ。GK左足下にフォルランが見える。
ウルグアイ代表がPK戦の末ガーナ代表を撃破した。2010年7月2日に行なわれた
W杯南アフリカ大会準々決勝、ウルグアイ代表(FIFA最新ランキング16位)vs
ガーナ代表(FIFA最新ランキング32位)は1-1で迎えた延長後半ロスタイムに得た
PKのチャンスをアサモア・ギャンが外してPK戦に突入。4-2でウルグアイが
PK戦を征して準決勝へ駒を進めた。この試合でウルグアイが着用したサッカーユニフォームは
水色×黒×黒の2010ホームユニフォームだった。次回、ウルグアイ代表は現地7月6日に
準決勝でオランダ代表と戦う。
2010ワールドカップ準決勝記事⇒
ウルグアイvsオランダ 着用ユニ ウルグアイ代表2010ホームユニフォーム
↑ウルグアイ代表vsガーナ代表の主役の一人、マンオブザマッチに輝いた
ウルグアイのエース、ディエゴ・フォルラン(背番号10)。
↑0-1でリードされた後半10分、フォルランがFKを直接決めてウルグアイ同点。
↑そして、もうひとりの主役はこの人、ルイス・スアレス(背番号9)。
↑延長後半終了間際にガーナ代表アディヤーのヘッドを見事なブロックで阻止した
スアレス。もちろんレッドカードで退場。そしてPKがガーナにあたえられた。
↑スアレスのハンドを別角度から。
↑アサモア・ギャン、まさかのPK失敗。そして延長終了のホイッスル。
↑2010ワールドカップ南アフリカ大会2度目のPK戦へ。センターライン付近で
同胞のPKを見守るウルグアイ代表メンバー。
↑ウルグアイ代表5人目のキッカー、アブレウ(背番号13)が決めて勝負あり!!
↑アブレウに向かってウルグアイ代表メンバーの勝利のダッシュの瞬間。
↑ピッチを引き上げる選手にまぎれて水色の鳥の着ぐるみ発見。もしかしてマスコット?
ルイス・スアレスの2ゴールで、ウルグアイ代表が韓国を退け決勝トーナメント
準々決勝へ。2010年6月26日にW杯決勝トーナメント1回戦、ウルグアイ代表
(FIFA最新ランキング14位)vs韓国代表(FIFA最新ランキング47位)が行なわれ、
2009/10シーズンのエールディヴィジ得点王ルイス・スアレスがウルグアイ
全ゴールをたたき出し、2-1で韓国に勝利。22才のストライカーの
活躍で8強へ名乗りを上げた。ウルグアイがこの一戦で着用したサッカー
ユニフォームは水色×黒×黒の2010ホームユニフォームだ。
2010ワールドカップ準々決勝記事⇒
ウルグアイvsガーナ 着用ユニ ウルグアイ代表2010ホームユニフォーム
↑スアレス(背番号9)1点目はこのガッツポーズ。
↑欧州サッカー2010夏のメルカートで移籍の噂もちらほら。
自らの価値を高めるゴールを決めた。
↑そして2点目。今度は両手。
↑ウルグアイ代表のエンブレムにキッスも。
↑大黒柱フォルラン(背番号10)は、スアレスとともに鋭いカウンターを繰り出した。
| HOME |
次ページ≫