サッカーレプリカユニフォームnavi  HOME > カテゴリー [歴代アーセナルユニフォーム ]













【歴代サッカーユニフォーム】アーセナルユニフォーム2002/2003シーズン 

アーセナルエンブレム02/03以降。歴代ユニ用アーセナルユニフォーム02/03シーズン着用モデルは、トピックてんこ盛りで非常に書きがいのあるユニである。まずはユニフォームの胸広告の権利を与えられるメインスポンサー。02/03シーズンからセガ(SEGA)に代わり、ハイバリーにやって来たのは携帯電話通信事業を生業とするオーツー(O2)。イギリス大手の携帯電話会社(現在はテレフォニカのグループ企業)で、ハイバリーラストシーズンとなる05/06シーズンまでガナーズをスポンサードした。

つぎに、アーセナルの象徴であるエンブレム。2002年に真新しく生まれ変わった盾型エンブレムは、王立兵器工場のサッカーチームをルーツに持つアーセナルのシンボル、大砲を一基据えたデザイン。ゴールドになった大砲は今まで左向きだったが、新エンブレムから右向きに。盾のアウトラインはボトムに向かって緩やかにラウンドする都会的なフォルムへと生まれ変わった。

そしてアーセナル新ユニフォーム。2年に1度のホームユニモデルチェンジイヤーにあたる、02/03シーズンにナイキが持ち込んだホームユニは、サブカラのネイビーが排除され赤×白のツートーン。テンプレートはナイキのワールドワイドモデルで、両サイドからバックに回り込むラインが特徴だ。ネックは襟が省略され、11シーズンぶりにラウンドネックを採用。マテリアルはハイテク素材のクールモーションを用いた、ナイキ独自開発のダブルレイヤー式二層構造を採用した(レプリカユニフォームはダブルレイヤーではない)。この二層構造は当時のサッカーユニフォームのトレンドの1つで、アディダスほか各メーカーからもデビューしている。

衝撃的だったのはアウェイユニフォーム。伝統を省みない前衛的デザインは、ナイキがアーセナルとユニフォームサプライヤー契約を締結した94/95シーズンに発表した、ジャカード織りで稲妻を落とし込んだユニに勝るとも劣らないディープインパクトだった。テンプレートはホームユニフォームと同じだが、ルックスは全くの別もの。ネイビー基調のフロントに、幾何学模様プリントを落とし込んだ大胆不適な表情だ。翌03/04シーズンはサードとして着用されている。ホームユニフォーム、アウェイユニフォームともに、02/03シーズンからストッキングの大砲刺繍が消え去った点にも注目したい。


アーセナルユニフォーム 02/03シーズン

■ユニフォームサプライヤー:ナイキ(NIKE)
■メインスポンサー:O2
■ホームユニフォーム:02/04モデル
■アウェイユニフォーム:02/04モデル(03/04シーズンはサードとして着用)
■サードユニフォーム:01/03モデル(01/02シーズンはセカンドとして着用)

■監督:アーセン・ヴェンゲル
■主要メンバー:ベルカンプ、ティエリ・アンリ、パトリック・ヴィエラ、ピレス、ヴィルトール、ジウベルト・シウヴァ、アシュリー・コール、キャンベル、ラウレン、キーオン、シーマン


アーセナルユニフォーム02/03ホーム

02/04ホームユニフォーム



アーセナルユニフォーム02/03アウェイ

02/03アウェイユニフォーム
(03/04シーズンはサードとして着用)



アーセナルユニフォーム02/03サード

02/03サードユニフォーム
(01/02シーズンはセカンドとして着用)



アーセナルユニフォーム02/03アウェイベルカンプ
02/03アウェイユニフォーム
No.10 ベルカンプ


アーセナル1999/2000シーズンの戦績
国内外リーグ戦、カップ戦
成績、結果
プレミアリーグ
2位:23勝6敗9分:勝ち点78
FAカップ
優勝
チャンピオンズリーグ
2次リーグ敗退


アーセナル2002/2003シーズンその1

アーセナル2002/2003シーズンその3

アーセナル2002/2003シーズンその4

アーセナル2002/2003シーズンその5





スポンサーサイト





【歴代サッカーユニフォーム】アーセナルユニフォーム 2001/2002シーズン 

アーセナルオールドエンブレムプレミアリーグ14連勝を記録し、ティエリ・アンリが24ゴールを挙げリーグ戦得点王に輝いた01/02シーズンのアーセナル。2位、リヴァプールに勝点7差をつけてプレミアリーグ制覇。さらにはFAカップも優勝して、クラブ史上3度めとなるダブル(2冠)を達成した。そんな01/02シーズンのアーセナルユニフォームは、ホーム、サードともには前年のモデルをキャリーオーバー。ナイキはアウェイユニを新ユニフォームとして投入してきた。96/97シーズンから6年間続いたイエロー基調のアウェイは、ゴールドを軸にした大胆なメタリックカラーへと生まれ変わった。サブカラーにはネイビーが継続して用いられ、脇の下からバックに回り込むようにアレンジされている。ネイビー部分は通気性を高めるため、メッシュ素材が用いられた。



アーセナルユニフォーム 2001/2002シーズン

■ユニフォームサプライヤー:NIKE(ナイキ)
■メインスポンサー:SEGA(セガ)
■ホームユニフォーム:00/02モデル
■アウェイユニフォーム:01/03モデル(02/03シーズンはサードユニ)
■サードユニフォーム:00/02モデル

■監督:アーセン・ヴェンゲル
■主要メンバー:メンバー:ベルカンプ、ティエリ・アンリ、パトリック・ヴィエラ、バーラー、ピレス、フレディー・リュングベリ、アシュリー・コール、アダムス、キーオン、ソル・キャンベル、ラウレン、シーマン


アーセナルユニフォーム00/02ホーム

00/02ホームユニフォーム



アーセナル01/02アウェイ・サードユニフォーム

01/02アウェイユニフォーム
(02/03シーズンはサードユニ)


アーセナルユニフォーム00/02サード

00/02サードユニフォーム



アーセナル01/02ユニフォームアウェイNo.4ヴィエラ

01/02アウェイユニフォーム
No.4パトリック・ヴィエラ

アーセナル1999/2000シーズンの戦績
国内外リーグ戦、カップ戦
成績、結果
プレミアリーグ
優勝:26勝3敗9分:勝点87
FAカップ
優勝
チャンピオンズリーグ
2次リーグ敗退


アーセナル2001/2002シーズン

アーセナル2001/2002シーズン

アーセナル2001/2002シーズン

アーセナル2001/2002シーズン

アーセナル2001/2002シーズン

アーセナル2001/2002シーズン

アーセナル2001/2002シーズン

アーセナル2001/2002シーズン

アーセナル2001/2002シーズン





【歴代サッカーユニフォーム】アーセナルユニフォーム 2000/2001シーズン 

アーセナルオールドエンブレム赤、白、ネイビーの色使いはそのままに、新デザインのアーセナルユニフォーム1STが登場した。前年までユニの両サイドにあったネイビーラインはネックから袖に伸びるラインとなり、白いショルダーと赤いボディの切り替え部分に配置。赤くなった襟はネイビーで縁取られ、ネックはVネックへと変貌。赤基調だったストッキングは白基調に。折り返し部分にスウッシュと赤×ネイビーのラインが使われている。

00/01シーズンはネイビーのサードユニフォームも登場している。サードはチャンピオンズリーグ用ユニで、スポンサーロゴはDreamcast。スウッシュ、袖口と胸元のトリムとともにネイビーとイエローの鮮やかなコントラストが魅力だ。本来のパンツの色はイエローだったが、実際の試合ではアウェイ用のネイビーパンツが着用されることもしばしば。アウェイユニフォームは99/00ユニのキャリーオーバーだ。



アーセナルユニフォーム 2000/2001シーズン

■ユニフォームサプライヤー:ナイキ
■ホームユニフォーム:00/02モデル
■アウェイユニオフォーム:99/01モデル
■サードユニフォーム:00/02モデル
■メインスポンサー:SEGA(セガ)
■監督:アーセン・ヴェンゲル
■メンバー:ベルカンプ、ティエリー・アンリ、カヌー、パトリック・ヴィエラ、ピレス、グリマンディ、リュングベリ、アダムス、キーオン、ディクソン、シウヴィーニョ、シーマン


アーセナルユニフォーム00/02ホーム
00/02ホームユニフォーム





アーセナル99/01アウェイユニフォーム4パトリック・ヴィエラ
99/01アウェイユニフォーム
#4パトリック・ヴィエラ
※フットボールマックスで取扱い中




アーセナルユニフォーム00/02サード



00/02サードユニフォーム





アーセナル00/01ユニフォームGK
00/01GKユニフォーム
※フットボールマックスで取扱い中


アーセナル1999/2000シーズンの戦績
国内外リーグ戦、カップ戦
成績
プレミアリーグ
2位:20勝8敗10分:勝点70
FAカップ
準優勝
チャンピオンズリーグ
準々決勝敗退


アーセナル0001アンリ

アーセナル0001アウェイユニフォーム



【歴代サッカーユニフォーム】アーセナルユニフォーム 1999/2000シーズン 

アーセナルオールドエンブレムアーセナルユニフォームにメインスポンサーロゴが初めて入ったのが1981年。以来18年間、グナースのユニフォームはJVC(日本ビクター)のスポンサーロゴとともに歩んできた。この長きに渡る両者の蜜月も98/99シーズンで終止符が打たれ、99/00ユニフォームよりセガにメインスポンサーが変更される。事前に発表があったとはいえ、見慣れない胸広告は多くのサポーターに驚きをもって迎え入れられたことだろう。

ホームユニはプレミアの基本サイクルに乗っ取り、前年の98/99モデルをキャリーオーバー。セガの社運をかけて登場(現在は製造中止)した最新家庭用ゲーム機器Dreamcastの新ロゴが入り、2シーズン目ながらフレッシュなユニとなった。赤ボディに白袖という配色で、両サイドの赤白切り替え部分には、ネイビーのラインを加えアクセントにしている。パンツ右裾にはグナーズのアイデンティティー、大砲のマークを配置していた。

99/00シーズンに新たに登場したのは、胸にSEGAのスポンサーロゴがあしらわれたアウェイユニフォーム。アーセナルセカンド伝統のイエロー×ネイビー配色で、襟なしVネックのテンプレを採用した。イエローボディの両サイドをネイビーで切り替えた点はファーストと共通したデザインだ。



アーセナルユニフォーム 1999/2000シーズン

■ユニフォームサプライヤー:ナイキ
■ホームユニフォーム:98/00モデル
■アウェイユニフォーム:99/01モデル
■メインスポンサー:SEGA(セガ)
■監督:アーセン・ヴェンゲル
■メンバー:ベルカンプ、カヌー、ティエリー・アンリ、スーケル、オーフェルマルス、プティ、パトリック・ヴィエラ、パーラ、リュングベリ、ウインターバーン、グリマンディ、アダムス、キーオン、ルズニ、シルビーニョ、シーマン


アーセナルユニフォーム98/00ホーム


98/00ホームユニフォーム


アーセナルユニフォーム99/01アウェイ
99/01アウェイユニフォーム


アーセナル99/01アウェイユニフォームcord7

99/01アウェイユニフォームcode7
※フットボールマックスで取扱い中


アーセナル99/01アウェイユニフォーム14アンリ

99/01アウェイユニフォーム#14アンリ

アーセナル1999/2000シーズンの戦績
国内外リーグ戦、カップ戦成績
プレミアリーグ2位:22勝9敗7分:勝点73
FAカップ4回戦敗退
チャンピオンズリーグ1次リーグ敗退


アーセナル9900カヌー

アーセナル9900ベルカンプ

アーセナル9900アンリ