サッカーレプリカユニフォームnavi  HOME > カテゴリー [パッチ・マッチデイマーク ]













スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)

ユーロ2012マッチデイマーク報告8 準決勝スペイン代表vsポルトガル代表、イタリア代表vsドイツ代表 

6月27日と28日に行われたユーロ2012準決勝。スペイン代表vsポルトガル代表、ドイツ代表
vsイタリア代表より、各チームのサッカーユニフォームにマーキングされたマッチデイマーク
を抽出してお届けする。ともにホームユニフォームで登場したアディダス勢のスペインとドイツ。
母国の国旗と対戦国の国旗をあしらったアディダス統一マッチデイマークには、スペインが黄色、
ドイツが黒のホームユニ仕様のテキストカラーが用いられた。ナイキ勢で唯一、セミファイナル
へ進んだポルトガルはアウェイユニで登場。マッチデイマークは上段に自国/対戦国名、下段に
対戦日を記載。テキストカラーはアウェイバージョンのグリーン。おなじみのマッチデイマーク
をマーキングした。プーマ勢のイタリアはGS初戦より一貫してマッチデイマークを搭載していない。



【adidas】
スペイン代表2012ホームユニフォーム15セルヒオ・ラモス
スペイン代表2012ホームユニフォーム:エンブレム直下
PHOTO:Getty Images



ドイツ代表2012ホームユニフォーム11クローゼ
ドイツ代表2012ホームユニフォーム:エンブレム直下
PHOTO:Getty Images





【NIKE】
ポルトガル代表2012アウェイユニフォーム17ナニ
ポルトガル代表2012アウェイユニフォーム:エンブレム直下
PHOTO:AP Photo





【PUMA】
イタリア代表2012ホームユニフォーム9バロテッリ
イタリア代表2012ホームユニフォーム:マッチデイマークなし
PHOTO:Getty Images



スポンサーサイト





ユーロ2012マッチデイマーク報告7、準々決勝全8チーム画像 

ユーロ2012準々決勝が6月24日に終了。チェコvsポルトガル、ドイツvsギリシャ、スペインvsフランス、
イングランドvsイタイア全4カードにおける、各国代表ユニフォームのマッチデイマークを振り返る。GS
1日目よりマッチデイマークのデザイン変更はナシ。装着の有無に関しても、イタリアはマッチデイマー
クなしのサッカーユニフォームを着用した。セミファイナルに残ったのはポルトガル、ドイツ、スペイン、
イタリアの4チーム。メーカー別にみるとアディダスが2チーム、ナイキとプーマが各1チーム。イング
ランドが敗れたため、アンブロは準々決勝で大会から姿を消すことになった。



【adidas】
スペイン代表2012ホームユニフォーム
スペイン代表2012ホームユニフォームvsフランス:エンブレム直下
PHOTO:Getty Images



ドイツ代表2012ホームユニフォーム
ドイツ代表2012ホームユニフォームvsギリシャ:エンブレム直下
PHOTO:Getty Images



ギリシャ代表2012アウェイユニフォーム
ギリシャ代表2012アウェイユニフォームvsドイツ:エンブレム直下
PHOTO:Getty Images





【nike】
ポルトガル代表2012アウェイユニフォームvsチェコ
ポルトガル代表2012アウェイユニフォームvsチェコ:エンブレム直下
PHOTO:AP Photo



フランス代表2012アウェイユニフォームvsスペイン
フランス代表2012アウェイユニフォームvsスペイン:エンブレム上
PHOTO:Getty Images





【PUMA】
チェコ代表2012ホームユニフォームEURO2012
チェコ代表2012ホームユニフォームvsポルトガル:胸中央
PHOTO:Getty Images



イタリア代表2012ホームユニフォームEURO2012
イタリア代表2012ホームユニフォームvsイングランド:マッチデイマークなし
PHOTO:Getty Images





【UMBRO】
イングランド代表2012ホームユニフォームEURO2012
イングランド代表2012ホームユニフォームvsイタリア:エンブレム直下
PHOTO:Getty Images





ユーロ2012マッチデイ報告6 グループステージ第3節全16チーム画像 

決勝トーナメントに進出する8強が出揃ったUEFA欧州選手権。GS最後となる第3節における各国代表
ユーロ2012ユニフォームに装着されたマッチデイマークを、キットサプライヤー別に全16チーム一挙
掲載する。第1節、第2節とマッチデイマークなしで戦ったポーランド、イタリア、クロアチアの3チームは
当節もマッチデイマークなしのサッカーユニフォームでピッチに立った。



【adidas】
全6チームが自国と対戦国の国旗、開催日と開催地のテキストで構成される
アディダス統一マッチデイマークを装着。
ドイツ代表2012ホームユニフォームEURO2012vsデンマーク
ドイツ代表ホームユニフォームvs:エンブレム直下
PHOTO:Getty Images



スペイン代表2012ホームGKユニフォームEURO2012vsクロアチア
スペイン代表2012ホームGKユニフォームvsクロアチア:胸中央
PHOTO:Getty Images



デンマーク代表2012ホームユニフォームEURO2012vsドイツ
デンマーク代表2012ホームユニフォーム:エンブレム直下
PHOTO:Reuters Pictures



ロシア代表2012ホームユニフォームEURO2012vsギリシャ
ロシア代表2012ホームユニフォームvsギリシャ:胸中央
PHOTO:Getty Images



ギリシャ代表2012ホームユニフォームEURO2012vsロシア
ギリシャ代表2012ホームユニフォームvsロシア:エンブレム直下
PHOTO:AP Photo



ウクライナ代表2012アウェイユニフォームEURO2012vsイングランド
ウクライナ代表2012アウェイユニフォームvsイングランド:胸中央
PHOTO:AP Photo





【NIKE】
チームによりマッチデイマークを装着するしないの選択は様々。マッチデイマークを掲出する
オランダ、ポルトガル、フランスのデザインは3者3様だ。
ポルトガル代表2012ホームユニフォームEURO2012vsオランダ
ポルトガル代表2012ホームユニフォームvsオランダ:エンブレム直下
PHOTO:Reuters Pictures



オランダ代表2012アウェイユニフォームEURO2012vsポルトガル
オランダ代表2012アウェイユニフォームvsポルトガル:エンブレム直下
PHOTO:AP Photo



フランス代表2012アウェイユニフォームEURO2012vsスウェーデン
フランス代表2012アウェイユニフォームvsスウェーデン:エンブレム上
PHOTO:Getty Images



クロアチア代表2012ホームユニフォームEURO2012vsスペイン
クロアチア代表2012ホームユニフォームvsスペイン:マッチデイマークなし
PHOTO:Getty Images



ポーランド代表2012ホームユニフォームEURO2012vsチェコ
ポーランド代表2012ホームユニフォームvsチェコ:マッチデイマークなし
PHOTO:Getty Images





【PUMA】
テクニカルスポンサー契約を結ぶ2チーム中、フラッグシップチームのイタリアは
マッチデイマークを装着せず。チェコのみプーマ統一マッチデイマークをセット。
チェコ代表2012ホームユニフォームEURO2012vsポーランド
チェコ代表2012ホームユニフォームvsポーランド:胸中央
PHOTO:Getty Images



イタリア代表2012ホームユニフォームEURO2012vsアイルランド
イタリア代表2012ホームユニフォームvsアイルランド:マッチデイマークなし
PHOTO:Getty Images





【UMBRO】
アンブロ勢の全3チームがマッチデイマークを掲出。イングランドとアイルランドはリボンモチーフを
用いるが、デザイン及びテキストの要素が微妙に異なる。スウェーデンはテキストのみ。
イングランド代表2012ホームユニフォームEURO2012vsウクライナ
イングランド代表2012ホームユニフォームvsウクライナ:エンブレム直下
PHOTO:AP Photo



アイルランド代表2012アウェイユニフォームEURO2012vsイタリア
アイルランド代表2012アウェイユニフォームvsイタリア:エンブレム直下
PHOTO:Getty Images



スウェーデン代表2012ホームユニフォームEURO2012vsフランス
スウェーデン代表2012ホームユニフォームvsフランス:胸中央
PHOTO:Getty Images





ユーロ012マッチデイマーク報告⑤グループステージ第2節、スペイン代表ほか全16か国 

EURO2012グループステージ第2節、6月12日~6月15日に行われた試合において各国代表が
着用したサッカーユニフォームのマッチデイマークを、キットサプライヤー別に一挙公開する


【adidas】
アディダスがユニフォームを供給するすべてのチームにおいて、統一マッチデイマークがプリント
されたユニが着用された。国旗と国旗の間にはvsのレターがあしらわれ、国旗直下には試合開催日
および開催都市のレターが2行でプリントされている。位置はエンブレム真下、もしくは胸中央の
パフォーマンスロゴ真下が定位置。
スペイン代表2012ホームユニフォーム
ドイツ代表2012ホームユニフォーム
ロシア代表2012ホームユニフォーム
ギリシャ代表2012ホームユニフォーム
ウクライナ代表2012ホームユニフォーム
デンマーク代表2012ホームユニフォーム
PHOTO:Getty Images(スペイン代表、ドイツ代表、ウクライナ代表、デンマーク代表)
PHOTO:Reuters Pictures(ロシア代表、ギリシャ代表)



【NIKE】
ナイキがパートナーシップを結ぶ出場国5か国のうち、マッチデイマークを装着しているのは
オランダ代表、フランス代表、ポルトガル代表。装着せずがクロアチア代表とポーランド代表。
マッチデイマークを装着する国の間でマークの統一はなされていない。ちなみにオランダは
国旗と日付の併用、フランスはテキストのみの1行(FRANCE-対戦国名 日付の順)、ポルト
ガルがテキストのみ2行(上段は対戦国名/PORTUGAL、下段は試合開催日)となっている。
オランダ代表2012ホームユニフォーム
フランス代表2012ホームユニフォーム
ポルトガル代表2012アウェイユニフォーム
クロアチア代表2012ホームユニフォーム
ポーランド代表2012ホームユニフォーム
PHOTO:Getty Images(オランダ代表、クロアチア代表)
PHOTO:AP Photo(ポルトガル代表、ポーランド代表)
PHOTO:Reuters Pictures(フランス代表)




【PUMA】
プーマがサッカーユニフォームを供給するのはイタリア代表とチェコ代表の2か国。マッチデイマークが
装備されているのはチェコのみ。デザインは国旗マークを2つ隣接させ、その下に日にちをプリント。イタ
リアは第1節に続いて第2節でもマッチデイマークなしとなった。
チェコ代表2012ホームユニフォーム
イタリア代表2012ホームユニフォーム
PHOTO:すべてGetty Images




【UMBRO】
全3チームのサッカーユニフォームにマッチデイマークが確認できる。基本形はエンブレム直下に
リボンを配した仕様でイングランド、アイルランドのものがそれ。スウェーデンはテキストのみのタイプ。、
イングランド代表2011アウェイユニフォーム
アイルランド2012ホームユニフォーム
スウェーデン代表2012ホームユニフォーム
PHOTO:すべてGetty Images





ユーロ2012マッチデイマーク報告④グループD第1節(フランス代表、イングランド代表、スウェーデン代表、ウクライナ代表) 

ユーロ2012グループDのキットサプライヤーは、アンブロ2チーム、ナイキ1チーム、アディダス1チーム。
アンブロとナイキで非常に興味深いマッチデイマークが出現している。フランス代表のマッチデイマークは
ナイキ社製ユニフォームとして初めて見るタイプ。エンブレムの上に非常に小さな級数による1行のマッチ
デイマーク。2チームのアンブロは、イングランド代表が定番のリボンタイプ。スウェーデン代表はテキスト
のみの仕様。リボン仕様が基本と思われていたアンブロの別バージョンマッチデイマークだ。アディダスは
ウクライナ代表を見ての通り、国旗&テキストのデフォルト。



【NIKE統一マッチデイマーク:フランス代表2012ホームユニフォーム】
フランス代表2012ホームユニフォーム
PHOTO:Getty Images




【UMBRO統一マッチデイマーク:イングランド代表2012ホームユニフォーム、スウェーデン代表2012アウェイユニフォーム】
イングランド代表2012ホームユニフォーム
スウェーデン代表2012ホームユニフォーム
PHOTO:ともにGetty Images




【adidas統一マッチデイマーク:ウクライナ代表2012ホームユニフォーム】
ウクライナ代表2012ホームユニフォーム
PHOTO:Getty Images





ユーロ2012マッチデイマーク報告③グループC第1節(スペイン代表、イタリア代表、クロアチア代表、アイルランド代表) 

アディダス、ナイキ、プーマ、アンブロと、キットサプライヤー4メーカーが競うユーロ2012グループCの、
6月10日に行われた第1節のマッチデイマークレポートをお届けしたい。アディダスがサッカーユニフォーム
を供給するスペイン代表は、エンブレム直下にマッチデイマークをセット。他のユーロ出場国同様に、国旗と
テキストのコンビネーションタイプだ。プーマのイタリア代表ユニフォーム、ナイキのスペイン代表ユニフォー
ムにはマッチデイマークは不在。アンブロのアイルランド代表は、お馴染みのリボンモチーフタイプ。リボンの
中には対戦国名が記載されている。



【adidas統一マッチデイマーク:スペイン代表2012ホームユニフォーム】
スペイン代表2012ホームユニフォーム




【PUMA統一マッチデイマークなし:イタリア代表2012ホームユニフォーム】
イタリア代表2012ホームユニフォーム




【NIKE統一マッチデイマークなし:クロアチア代表2012アウェイユニフォーム】
クロアチア代表2012ホームユニフォーム




【UMBRO統一マッチデイマーク:アイルランド代表2012アウェイユニフォーム】
アイルランド代表2012ホームユニフォーム





ユーロ2012マッチデイマーク報告②グループB第1節(ドイツ代表、デンマーク代表、オランダ代表、ポルトガル代表) 

6月9日に行われたユーロ2012グループB第1節の各国代表ユニフォームにあしらわれた
マッチデイマークをレポートする。同組のユニフォームサプライヤーはアディダスが2チーム
(ドイツ、デンマーク)、ナイキが2チーム(オランダ、ポルトガル)。覇権をかけて熾烈な争いを
繰り広げる両スポーツメーカーががっぷり四つに組むグループBは、「サッカーユニフォーム」
という視点で見ても死の組なのだ。

さてさて、マッチデイマークの話。アディダスはグループA、ギリシャに用いられたた国旗とテキスト
併用タイプをドイツ代表も、デンマーク代表も採用。国旗と国旗の間には「vs」のテキストが配置
され、2行に分かれたテキスト上段は開催日、下段は解像度不足で確認しずらいが、WC2010に
照らし合せると開催都市名と考えられそうだ。フォントはアディダス統一書体。

昨日報告で、確認できずとお伝えしたナイキのマッチデイマーク。グループBのオランダ代表、
ポルトガル代表ともにそのマーキングを目視することができた。マッチデイマークはWC2010
同様に2タイプ存在。1つ目は国旗とテキストの併用バージョン。オランダ代表のものがそれで、
対戦国の国旗直下に日にちのテキストが1行展開される。もう1つはポルトガル代表の協会エン
ブレム直下にあしらわれたテキストだけのタイプ。こちらは1行目に対戦国名、2行目に対戦日
がマーキングされたものだ。



【adidas統一マッチデイマーク:ドイツ代表ホームユニフォーム、デンマーク代表アウェイユニフォーム】
ドイツ代表2012ユニフォームvsポルトガル代表マッチデイマーク
デンマーク代表2012アウェイユニフォームvsオランダ代表マッチデイマーク
PHOTO:ともにGetty Images




【NIKE統一マッチデイマーク:オランダ代表ホームユニフォーム、ポルトガル代表ホームユニフォーム】
オランダ代表2012ホームユニフォームvsデンマーク代表マッチデイマーク
ポルトガル代表2012ホームユニフォームvsドイツ代表マッチデイマーク
PHOTO:ともにGetty Images





ユーロ2012マッチデイマーク報告①グループA第1節(ロシア代表、ギリシャ代表、チェコ代表、ポーランド代表) 

アディダス(ロシア代表、ギリシャ代表)、ナイキ(ポーランド代表)、プーマ(チェコ代表)の3大
スポーツメーカーがユニフォームサプライヤーを務めるチームが登場したユーロ2012グループA
第1節。各スポーツメーカーのマッチデイマークに着目したレポートをお届けする。

まずアディダス。対戦国の国旗と開催日などのレターを組み合わせたタイプを使用。レターのみ
だったWC2010とは異なりニューバージョンが登場したようだ。ロシア代表は中央のパフォーマンス
ロゴ直下、ギリシャ代表はエンブレム直下にマーキングが施されている。

つぎにプーマ。アップ画像を確認できなかったため詳細は不明だが、アディダス同様国旗を用いつつ、
その下にレターのプリントがあしらわれたタイプのようである。チェコ代表ユニフォームは胸中央に
マーキングが施されていた。

ナイキはどうか。ワールドカップ2010南フランス大会ではアディダス同様にレターのみのマッチデイ
マークが投入されたが、開幕戦でギリシャ代表と戦ったポーランド代表ユニフォームには、不思議な
ことにどのプレーヤーのどの部分を見てもマッチデイマークは見当たらず。。。日本時間6月9日(土)
25時キックオフとなるグループB第1節、オランダ代表vsデンマーク代表戦にて再確認することとなった。

参考までに、この日に笛を吹いたレフェリーもチェックしたところ、いずれの審判ユニにもマッチデイ
マークは刻まれていない。

最後にオフィシャルパッチ。予選では盾型を変形させたアウトラインだったユーロ2012パッチは、本大会
ではラウンドタイプに。カラーはパープル系からブルー系へと変更された。また、ACミラン公式オンライン
ストアにてどこよりも早く公開されたUEFA新RESPECTパッチは今回は投入されず、旧RESPECTパッチが
各チームに取り付けられていた。



【adidas統一マッチデイマーク:ロシア代表ホームユニフォーム、ギリシャ代表アウェイユニフォーム】
ロシア代表2012ホームユニフォーム6シロコフ
ギリシャ代表2012アウェイユニフォーム14サルピンギディス
対戦国の国旗が並ぶマッチデイマーク。ロシア代表のレターの色はゴールド、
ギリシャ代表は白が用いられている。
PHOTO:ともにGetty Images




【PUMA統一マッチデイマーク:チェコ代表アウェイユニフォーム】
チェコ代表2012アウェイユニフォーム15バロシュ
こちらも対戦国の国旗が並列。アディダスと異なるのは国旗同士が密着している点。
チェコ代表アウェイ用のレターは赤だ。
PHOTO:Getty Images




【NIKE統一マッチデイマーク:ポーランド代表ホームユニフォーム】
ポーランド代表2012ホームユニフォーム9レバンドフスキ
ご覧のとおり、レバンドフスキのどこにもマッチデイマークは見当たらない。
PHOTO:AP Photo




【参考画像:レフェリーユニフォーム】
EURO2012レフェリーユニフォーム第1節ポーランド代表vsギリシャ代表
スペイン審判団を束ね、開幕戦を裁いたカルロス・ベラコス・カルバーリョ氏。
レフェリーユニフォームもマッチデイマークを搭載しなかった。
PHOTO:Getty Images




【ユーロ2012パッチ】
ユーロ2012パッチ
サークル状のユーロ2012パッチ。
PHOTO:Getty Images




【UEFA RESPECTパッチ】
UEFAリスペクトパッチ
ユーロ2012では左右の辺がラウンドした従来のRESPECTパッチを継続使用。
PHOTO:Getty Images





新チャンピオンズリーグ7カップパッチ、新UEFAリスペクトパッチ登場‼ 2012/2013シーズンよりNEWデザインに 

アディダスがパートナーシップを結ぶ欧州クラブで、UCL5回以上優勝もしくはUCL3連覇を
果たしたチームに供給されるビッグイヤーパッチ。オーバル型の青いパッチにビッグイヤー
が描かれたこのパッチが、2012/13シーズンよりデザイン変更が行われ新しく生まれ変わる。
欧州最高峰へ通産7回の登頂を果たしたACミラン新ユニフォーム発表直後、ミランが装着する
新チャンピオンズリーグ7カップパッチが姿を現している。ビッグイヤーの中に「7」を収納&
やや扁平感を増したグレー基調のパッチ。今後、レアルマドリー、リヴァプール、バイエルン、
アヤックスも同デザインがアディダスから供給されることになりそうだ。

また、UEFA主催の国際大会で支給されるRESPECTパッチも新シーズンから変更される模様。
ロゴに赤いリングを追加&RESPECTのフォント変更がなされスクエアなシルエットとなった。
初投入は6月に始まるユーロ2012か?



新チャンピオンズリーグ7カップパッチ
新チャンピオンズリーグ7カップパッチ
チャンピオンズリーグ7カップパッチ
旧チャンピオンズリーグ7カップパッチ



UEFA新RESPECTパッチ
新UEFA RESPECTパッチ
RESPECTパッチ
旧UEFA RESPECTパッチ






オランダ代表、ポルトガル代表、オーストラリア代表2010ワールドカップマッチデイマーク~ナイキユニフォーム編~ 

先日のエントリーでアディダスがユニフォームサプライヤーの各国代表
WCマッチデイマークについてお伝えしたが、今回はナイキがユニを供給する
各国代表ユニフォームのマッチデイマークをクローズアップする。
アディダスは統一のマッチデイマークを採用しているが、ナイキは
どうやら様相が異なる。現時点で3パターンのマークが存在しているのが
確認できた。


2010ワールドカップマッチデイトランスファー~ナイキ編~

オランダ代表ユニフォーム2010WCマッチデイ入り

オランダ代表2010ユニフォームvs日本


ポルトガル代表ユニフォーム2010WCマッチデイ入り

ポルトガル代表2010ユニフォームvsブラジル


オーストラリア代表ユニフォーム2010WCマッチデイ入り

オーストラリア代表2010ユニフォームvsセルビア






オランダ代表→自国と対戦国の国旗&日にち
ポルトガル代表→対戦カード&日にち
オーストラリア代表→対戦カード&日にち&開催都市


ブラジル代表はというと、W杯4試合戦っていまだマッチデイマーク入りユニフォームが
登場していない状況。全チームがサッカーユニフォームにマッチデイを入れて戦うという
わけではどうやらなさそうである。ちなみに、先日の決勝トーナメント1回戦スペインvs
ポルトガルでは、クリスティアーノ・ロナウドのユニにこのマークを確認することが
できなかった。他の選手はマーク入りだったのだが。。。



【オランダ代表2010WCマッチデイマーク入りユニフォーム】
オランダ代表ユニフォーム2010WCマッチデイ入りスナイデル


【ポルトガル代表2010WCマッチデイマーク入りユニフォーム
ポルトガル代表2010ユニフォームマッチデイ入りクリスティアーノ・ロナウド


【オーストラリア代表2010WCマッチデイマーク入りユニフォーム
オーストラリア代表ユニフォーム2010WCマッチデイ入りケネディ


【ブラジル代表2010ユニフォーム】
ブラジル代表ユニフォーム2010WCマッチデイなしカカー
↑ブラジル代表のユニにはご覧の通り、マッチデイマークが見当たらず。
















上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。