最新FIFA世界ランキングが国際サッカー連盟より、2011年3月9日に発表となった。 その中から最新ベスト20を抜粋する。2月の発表で29位から17位へジャンプアップし、 ベスト20に入ってきた2011アジア王者の日本代表。今回のランキングではさらに 順位を2つ上げ15位へ躍進。ポイントも900点台へと突入した。 1位スペイン代表、2位オランダ代表、3位ドイツ代表と4ヶ月連続でトップ3は欧州勢が独占。 追随する南米勢として、コパアメリカ2011開催国のアルゼンチン代表がブラジルを紙一重の 1ポイント差でかわし南米最高順位に。アルゼンチンがブラジルを抜いたのは2008年6月以来 となる。 【アジア各国代表上位チーム】 15位・・・日本代表 21位・・・オーストラリア代表 29位・・・韓国代表 43位・・・イラン代表 76位・・・中国代表 77位・・・ウズベキスタン代表 FIFA世界ランキング次回発表は2011年4月13日‼ FIFA世界ランキング最新ベスト20 2011年3月9日発表 最新 順位 | 国名 | 地域 | ポイント | 変動 | 2月 | 1月 | 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 |
---|
1 | スペイン代表 | 欧州 | 1880 | ― | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | オランダ代表 | 欧州 | 1730 | ― | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 3 | 3 | ドイツ代表 | 欧州 | 1486 | ― | 3 | 3 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 6 | 6 | 4 | アルゼンチン表 | 南米 | 1412 | ↑ | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 7 | 7 | 5 | ブラジル代表 | 南米 | 1411 | ↓ | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 1 | 1 | 6 | イングランド代表 | 欧州 | 1212 | ― | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 | 8 | 7 | ウルグアイ代表 | 南米 | 1172 | ― | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 6 | 6 | 18 | 18 | 8 | クロアチア代表 | 欧州 | 1071 | ↑ | 9 | 9 | 10 | 9 | 9 | 11 | 14 | 15 | 9 | 9 | 9 | ポルトガル代表 | 欧州 | 1060 | ↓ | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 3 | 3 | 10 | ギリシャ代表 | 欧州 | 1038 | ― | 10 | 11 | 11 | 11 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 | ノルウェー代表 | 欧州 | 957 | ― | 11 | 12 | 12 | 12 | 13 | 14 | 22 | 22 | 22 | 22 | 11 | イタリア代表 | 欧州 | 957 | ↑ | 13 | 14 | 14 | 14 | 16 | 13 | 11 | 11 | 5 | 5 | 13 | ロシア代表 | 欧州 | 956 | ↓ | 12 | 13 | 13 | 13 | 10 | 25 | 16 | 17 | 11 | 11 | 14 | チリ代表 | 南米 | 954 | ― | 14 | 15 | 15 | 16 | 14 | 10 | 10 | 10 | 15 | 15 | 15 | 日本代表 | アジア | 938 | ↑ | 17 | 29 | 29 | 30 | 30 | 30 | 32 | 32 | 45 | 45 | 16 | ガーナ代表 | アフリカ | 931 | ↓ | 15 | 16 | 16 | 17 | 17 | 20 | 23 | 23 | 32 | 32 | 17 | スロベニア代表 | 欧州 | 916 | ↓ | 16 | 17 | 17 | 15 | 15 | 19 | 19 | 19 | 23 | 23 | 18 | フランス代表 | 欧州 | 913 | ↑ | 19 | 18 | 18 | 21 | 18 | 27 | 21 | 21 | 10 | 10 | 19 | アメリカ代表 | 北米 | 894 | ↓ | 18 | 18 | 18 | 24 | 25 | 18 | 18 | 13 | 14 | 14 | 20 | セルビア代表 | 欧州 | 872 | ↑ | 23 | 23 | 23 | 25 | 22 | 15 | 13 | 13 | 16 | 16 |
スポンサーサイト
最新FIFA世界ランキングが国際サッカー連盟より、2011年2月2日に発表されている。 その中から最新ベスト20を抜粋した。ベスト10の顔ぶれは9割がた変わらないが、先月10位 だったエジプトが大きく順位を下げ33位まで落ちている。 2011アジアカップを制し、アジアチャンピオンとなった日本代表は、2006年7月にランキング 算出方法が変わってから最高順位となる17位にランクイン。12チームをゴボウ抜きして 一気にベスト20以内に入ってきた。日本の17位はアジア勢最高順位となる。 【アジア各国代表上位チーム】 17位・・・日本代表 21位・・・オーストラリア代表 32位・・・韓国代表 44位・・・イラン代表 77位・・・ウズベキスタン代表
FIFA世界ランキング次回発表は2011年3月9日‼ FIFA世界ランキング最新ベスト20 2011年2月2日発表 最新 順位 | 国名 | 地域 | ポイント | 変動 | 1月 | 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 |
---|
1 | スペイン代表 | 欧州 | 1887 | ― | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | オランダ代表 | 欧州 | 1723 | ― | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | 3 | 3 | ドイツ代表 | 欧州 | 1485 | ― | 3 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 6 | 6 | 6 | 4 | ブラジル代表 | 南米 | 1446 | ― | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 1 | 1 | 2 | 5 | アルゼンチン代表 | 南米 | 1367 | ― | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 7 | 7 | 9 | 6 | イングランド代表 | 欧州 | 1195 | ― | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 | 8 | 7 | 7 | ウルグアイ代表 | 南米 | 1152 | ― | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 6 | 6 | 18 | 18 | 18 | 8 | ポルトガル代表 | 欧州 | 1090 | ― | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 3 | 3 | 4 | 9 | クロアチア代表 | 欧州 | 1075 | ― | 9 | 10 | 9 | 9 | 11 | 14 | 15 | 9 | 9 | 10 | 10 | ギリシャ代表 | 欧州 | 1016 | ↑ | 11 | 11 | 11 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 | 11 | ノルウェー代表 | 欧州 | 995 | ↑ | 12 | 12 | 12 | 13 | 14 | 22 | 22 | 22 | 22 | 24 | 12 | ロシア代表 | 欧州 | 982 | ↑ | 13 | 13 | 13 | 10 | 25 | 16 | 17 | 11 | 11 | 12 | 13 | イタリア代表 | 欧州 | 965 | ↑ | 14 | 14 | 14 | 16 | 13 | 11 | 11 | 5 | 5 | 5 | 14 | チリ代表 | 南米 | 947 | ↑ | 15 | 15 | 16 | 14 | 10 | 10 | 10 | 15 | 15 | 13 | 15 | ガーナ代表 | アフリカ | 940 | ↑ | 16 | 16 | 17 | 17 | 20 | 23 | 23 | 32 | 32 | 31 | 16 | スロべニア代表 | 欧州 | 897 | ↑ | 17 | 17 | 15 | 15 | 19 | 19 | 19 | 23 | 23 | 29 | 17 | 日本代表 | アジア | 882 | ↑ | 29 | 29 | 30 | 30 | 30 | 32 | 32 | 45 | 45 | 45 | 18 | アメリカ代表 | 北米 | 869 | ― | 18 | 18 | 24 | 25 | 18 | 18 | 13 | 14 | 14 | 16 | 19 | フランス代表 | 欧州 | 867 | ↓ | 18 | 18 | 21 | 18 | 27 | 21 | 21 | 10 | 10 | 8 | 20 | スロバキア代表 | 欧州 | 854 | ― | 20 | 20 | 18 | 20 | 16 | 27 | 27 | 38 | 38 | 33 |
FIFAバロンドール(FIFA Ballon d'Or)2010の最終候補3名がFIFAより発表された。クリスティアーノ・ロナウド、 リオネルメッシのFIFA最優秀選手賞とバロンドールダブル受賞を経て、FIFAバロンドールとして統合された はじめての発表となる。2010年10月26日の候補者リスト23名からさらに3名へと絞り込まれた最終候補者に 選ばれたのは、2009バロンドールとFIFA最優秀選手賞を獲得したリオネル・メッシ、そしてシャビ、イニエスタ。 欧州ブックメーカーが当初、本命視していたインテルのスナイデルは最終候補に残ることはできなかった。 参考までに、3選手の11月9日発表の最新カストロールランキングの順位とポイントを挙げる。 リオネル・メッシ⇒1位/1207ポイント シャビ⇒25位/776ポイント イニエスタ⇒70位/713ポイント年間最優秀選手に贈られるFIFAバロンドール賞授賞式は2011年1月10日。同日、プシュカシュ賞、 FIFAフェアプレー賞受賞者も同時に発表される予定だ。  最後に、10月26日に発表されたFIFAバロンドール2010候補者23名を記載しておく。 アンドレス・イニエスタ(スペイン)リオネル・メッシ(アルゼンチン)シャビ(スペイン)シャビ・アロンソ(スペイン) ダニエウ・アウベス(ブラジル) イケル・カシージャス(スペイン) クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) ディディエ・ドログバ(コートジボワール) サミュエル・エトー(カメルーン) セスク・ファブレガス(スペイン) ディエゴ・フォルラン(ウルグアイ) アサモア・ギャン(ガーナ) ジュリオ・セーザル(ブラジル) ミロスラフ・クローゼ(ドイツ) フィリップ・ラーム(ドイツ) マイコン(ブラジル) トーマス・ミュラー(ドイツ) メスト・エジル(ドイツ) カルレス・プジョール(スペイン) アリエン・ロッベン(オランダ) シュバインシュタイガー(ドイツ) ウェスレイ・スナイデル(オランダ) ダビド・ビジャ(スペイン)
最新FIFAランキングが国際サッカー連盟より、2010年10月20日に発表されている。その中から ベスト20を抜粋したスペイン、オランダのトップ2は今回も変わらず、4ヶ月連続。4位に落ちた ブラジルが12ポイント差でドイツを交わし、再び3位に返り咲いている。ユーロ2012予選が始まり 欧州各国代表の順位が小刻みに動く中、ロシア代表が25位⇒一気に10位に浮上!! 15チーム ごぼう抜きを果たし、ベスト10入りを達成している。前回、過去最悪の27位にランクされた フランス代表も9つ順位を上げ18位にジャンプアップしている。 日本代表は30位で変わらず。アジア最高は3つ順位を上げオーストリア代表。 韓国代表はここ1年で最もいい40位に入った。 FIFA世界ランキング次回発表は2010年11月17日。FIFAランキング最新ベスト20 2010年10月20日発表 最新 順位 | 国名 | 地域 | ポイント | 変動 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 |
---|
1 | スペイン代表 | 欧州 | 1881 | ― | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | オランダ代表 | 欧州 | 1683 | ― | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | 3 | 3 | ブラジル代表 | 南米 | 1493 | ↑ | 4 | 3 | 3 | 1 | 1 | 2 | 4 | ドイツ代表 | 欧州 | 1481 | ↓ | 3 | 4 | 4 | 6 | 6 | 6 | 5 | アルゼンチン代表 | 南米 | 1320 | ― | 5 | 5 | 5 | 7 | 7 | 9 | 6 | イングランド代表 | 欧州 | 1205 | ― | 6 | 7 | 7 | 8 | 8 | 7 | 7 | ウルグアイ代表 | 南米 | 1167 | ↑ | 7 | 6 | 6 | 18 | 18 | 18 | 8 | ポルトガル代表 | 欧州 | 1123 | ― | 8 | 8 | 8 | 3 | 3 | 4 | 9 | クロアチア代表 | 欧州 | 1086 | ↑ | 11 | 14 | 15 | 9 | 9 | 10 | 10 | ロシア代表 | 欧州 | 1061 | ↑ | 25 | 16 | 17 | 11 | 11 | 12 | 11 | エジプト代表 | アフリカ | 1034 | ↓ | 9 | 9 | 9 | 13 | 13 | 14 | 12 | ギリシャ代表 | 欧州 | 1026 | ― | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 | 13 | ノルウェー代表 | 欧州 | 989 | ↑ | 14 | 22 | 22 | 22 | 22 | 24 | 14 | チリ代表 | 南米 | 931 | ↓ | 10 | 10 | 10 | 15 | 15 | 13 | 15 | スロベニア代表 | 欧州 | 926 | ↑ | 19 | 19 | 19 | 23 | 23 | 29 | 16 | イタリア代表 | 欧州 | 901 | ↓ | 13 | 11 | 11 | 5 | 5 | 5 | 17 | ガーナ代表 | アフリカ | 891 | ↑ | 20 | 23 | 23 | 32 | 32 | 31 | 18 | フランス代表 | 欧州 | 888 | ↑ | 27 | 21 | 21 | 10 | 10 | 8 | 19 | コートジボワール代表 | アフリカ | 871 | ↑ | 23 | 26 | 26 | 27 | 27 | 25 | 20 | スロバキア代表 | 欧州 | 865 | ↓ | 16 | 27 | 27 | 38 | 38 | 33 |
最新FIFAランキングが国際サッカー連盟より、2010年9月11日に発表された。その中からベスト20を 抜粋してお届けする。2010ワールドカップ南アフリカ大会の結果が、最新ランキングではドイツが ブラジルを抜いて3位浮上。2010ワールドカップ南アフリカ大会の順位がそのままベスト3になった 形だ。凋落著しいのはフランス代表。8月11日の国際親善試合でノルウェーに敗戦。前回21位から さらに順位を落とし、レ・ブルーにとって過去最悪の27位となっている。 日本代表は順位を2つ上げ29位デンマークに次ぐ30位。アジア最高は4つ順位を落とした オーストラリア24位。韓国は3ヶ月連続44位だった。 FIFA世界ランキング次回発表は2010年10月20日。FIFAランキング最新ベスト20 2010年9月15日発表 最新順位 | 国名 | 地域 | ポイント | 変動 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 |
---|
1 | スペイン | 欧州 | 1824 | ― | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | オランダ | 欧州 | 1663 | ― | 2 | 2 | 4 | 4 | 3 | ドイツ | 欧州 | 1490 | ↑ | 4 | 4 | 6 | 6 | 4 | ブラジル | 南米 | 1480 | ↓ | 3 | 3 | 1 | 1 | 5 | アルゼンチン | 南米 | 1351 | ― | 5 | 5 | 7 | 7 | 6 | イングランド | 欧州 | 1191 | ↑ | 7 | 7 | 8 | 8 | 7 | ウルグアイ | 南米 | 1182 | ↓ | 6 | 6 | 18 | 18 | 8 | ポルトガル | 欧州 | 1049 | ― | 8 | 8 | 3 | 3 | 9 | エジプト | アフリカ | 1034 | ― | 9 | 9 | 13 | 13 | 10 | チリ | 南米 | 1004 | ― | 10 | 10 | 15 | 15 | 11 | クロアチア | 欧州 | 998 | ↑ | 14 | 15 | 9 | 9 | 12 | ギリシャ | 欧州 | 973 | ― | 12 | 12 | 12 | 12 | 13 | イタリア | 欧州 | 965 | ↓ | 11 | 11 | 5 | 5 | 14 | ノルウェー | 欧州 | 958 | ↑ | 22 | 22 | 22 | 22 | 15 | セルビア | 欧州 | 945 | ↓ | 13 | 13 | 16 | 16 | 16 | スロバキア | 欧州 | 919 | ↑ | 27 | 27 | 38 | 38 | 17 | パラグアイ | 南米 | 904 | ↓ | 15 | 16 | 30 | 30 | 18 | アメリカ | 北米 | 899 | ― | 18 | 13 | 14 | 14 | 19 | スロベニア | 欧州 | 897 | ― | 19 | 19 | 23 | 23 | 20 | ガーナ | アフリカ | 889 | ↑ | 23 | 23 | 32 | 32 |
FIFA(国際サッカー連盟)が8月11日に発表した最新ランキングからベスト20を抜粋する。 ワールドカップ終了後に、各国代表の国際親善試合が行なわれたのは8月10、11日のランキング 発表直前。1位スペインから13位のセルビアまでは全く動きはなく、7月の順位がそのまま 移行した感じだ。そんな中、アメリカだけは前回からポイントを落とし順位がダウン。13位 から18位となってしまった。その分、クロアチア~スイスまでが1つづつジャンプアップしている。 日本代表は前回32位から変わらず、今回も32位。韓国代表も44位で動きはなし。 FIFA世界ランキング次回発表は2010年9月15日。 FIFAランキング最新ベスト20 2010年8月11日発表 最新順位 | 国名 | 地域 | ポイント | 変動 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 |
---|
1 | スペイン | 欧州 | 1883 | ― | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | オランダ | 欧州 | 1659 | ― | 2 | 4 | 4 | 3 | 3 | ブラジル | 南米 | 1524 | ― | 3 | 1 | 1 | 2 | 4 | ドイツ | 欧州 | 1464 | ― | 4 | 6 | 6 | 6 | 5 | アルゼンチン | 南米 | 1288 | ― | 5 | 7 | 7 | 9 | 6 | ウルグアイ | 南米 | 1152 | ― | 6 | 18 | 18 | 18 | 7 | イングランド | 欧州 | 1125 | ― | 7 | 8 | 8 | 7 | 8 | ポルトガル | 欧州 | 1062 | ― | 8 | 3 | 3 | 4 | 9 | エジプト | アフリカ | 1053 | ― | 9 | 13 | 13 | 14 | 10 | チリ | 南米 | 988 | ― | 10 | 15 | 15 | 13 | 11 | イタリア | 欧州 | 982 | ― | 11 | 5 | 5 | 5 | 12 | ギリシャ | 欧州 | 975 | ― | 12 | 12 | 12 | 11 | 13 | セルビア | 欧州 | 969 | ― | 13 | 16 | 16 | 15 | 14 | クロアチア | 欧州 | 968 | ↑ | 15 | 9 | 9 | 10 | 15 | パラグアイ | 南米 | 961 | ↑ | 16 | 30 | 30 | 23 | 16 | ロシア | 欧州 | 956 | ↑ | 17 | 11 | 11 | 12 | 17 | スイス | 欧州 | 940 | ↑ | 18 | 26 | 26 | 20 | 18 | アメリカ | 北米 | 931 | ↓ | 13 | 14 | 14 | 16 | 19 | スロベニア | 欧州 | 917 | ― | 19 | 23 | 23 | 29 | 20 | オーストラリア | アジア | 911 | ― | 20 | 20 | 20 | 19 |
FIFA(国際サッカー連盟)が7月14日に発表した最新ランキングからベスト20を抜粋する。 前回更新は5月だったため、6月の順位は5月の順位をスライドさせたものだ。 2010ワールドカップの試合結果を受けての今回の発表は、久しぶりに激しい 順位変動となった。最新ランキングトップはワールドカップ優勝国、スペイン代表。 ブラジルから3ヶ月ぶりに首位奪還となった。準優勝国オランダは4位→2位となったが スペインに約180ポイント差と、大きく水を開けられている。 決勝トーナメント進出国は軒並み順位を上げており、特に南米勢の上昇が顕著。 ウルグアイ代表は18位→6位、チリ代表は15位→10位、パラグアイ代表は 30位→16位になった。 一方、WCグループリーグ敗退国。イタリア代表は5位→11位、 フランス代表は10位→21位、カメルーン代表は19位→40位と 大幅に順位を落としている。 日本代表はW杯前の定位置、45位から32位と順位を13上げたが、 同じく決勝トーナメントに進出した韓国代表は47位→44位と3つ 順位を上げるにとどまった。 FIFA世界ランキング次回発表は2010年8月11日。 FIFAランキング最新ベスト20 2010年7月14日発表 最新順位 | 国名 | 地域 | ポイント | 変動 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 |
---|
1 | スペイン | 欧州 | 1883 | ↑ | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | オランダ | 欧州 | 1659 | ↑ | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | ブラジル | 南米 | 1536 | ↓ | 1 | 1 | 2 | 2 | 4 | ドイツ | 欧州 | 1464 | ↑ | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | アルゼンチン | 南米 | 1289 | ↑ | 7 | 7 | 9 | 9 | 6 | ウルグアイ | 南米 | 1152 | ↑ | 18 | 18 | 18 | 19 | 7 | イングランド | 欧州 | 1125 | ↑ | 8 | 8 | 7 | 8 | 8 | ポルトガル | 欧州 | 1062 | ↓ | 3 | 3 | 4 | 6 | 9 | エジプト | アフリカ | 1053 | ↑ | 13 | 13 | 14 | 17 | 10 | チリ | 南米 | 988 | ↑ | 15 | 15 | 13 | 14 | 11 | イタリア | 欧州 | 982 | ↓ | 5 | 5 | 5 | 4 | 12 | ギリシャ | 欧州 | 975 | - | 12 | 12 | 11 | 10 | 13 | セルビア | 欧州 | 969 | ↑ | 16 | 16 | 15 | 13 | 13 | アメリカ | 北米 | 969 | ↑ | 14 | 14 | 16 | 18 | 15 | クロアチア | 欧州 | 968 | ↓ | 9 | 9 | 10 | 11 | 16 | パラグアイ | 南米 | 961 | ↑ | 30 | 30 | 23 | 29 | 17 | ロシア | 欧州 | 956 | ↓ | 11 | 11 | 12 | 12 | 18 | スイス | 欧州 | 940 | ↑ | 26 | 26 | 20 | 15 | 19 | スロベニア | 欧州 | 917 | ↑ | 23 | 23 | 29 | 27 | 20 | オーストラリア | アジア | 911 | ― | 20 | 20 | 19 | 23 |
FIFA(国際サッカー連盟)が5月26日に発表した最新ランキングからベスト20を抜粋する。 2010ワールドカップ目前にして、先月スペインから首位の座を奪い返したブラジル代表が 5月末のFIFA世界ランキングでも1位だった。 おおむね今回の発表は順位変動が少ない。ベスト20の表の「変動」部分がほとんど「―」。 フランス代表、エジプト代表、セルビア代表、ウルグアイ代表が小幅ながら 順位を上げる程度に止まっている。 AFC加盟国最上位にランキングされるのはオーストラリア。 前回20位からかわらず、今回も20位。その他、日本代表は相変わらずの45位。 韓国代表も47位で動きはなかった。 2010ワールドカップ南アフリカ大会グループリーグで 日本が対戦する各国順位は以下の通り。
オランダ・・・・・4位(―) カメルーン・・・19位(―) デンマーク・・・36位(↓) 日本代表・・・・45位(-)FIFA世界ランキング次回発表はワールドカップ南アフリカ大会終了後の2010年7月26日。 FIFAランキング最新ベスト20 2010年5月26日発表 最新順位 | 国名 | 地域 | ポイント | 変動 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 |
---|
1 | ブラジル | 南米 | 1611 | ― | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | スペイン | 欧州 | 1565 | ― | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | ポルトガル | 欧州 | 1249 | ― | 3 | 4 | 6 | 5 | 4 | オランダ | 欧州 | 1231 | ― | 4 | 3 | 3 | 3 | 5 | イタリア | 欧州 | 1184 | ― | 5 | 5 | 4 | 4 | 6 | ドイツ | 欧州 | 1082 | ― | 6 | 6 | 5 | 6 | 7 | アルゼンチン | 南米 | 1076 | ― | 7 | 9 | 9 | 8 | 8 | イングランド | 欧州 | 1068 | ― | 8 | 7 | 8 | 9 | 9 | フランス | 欧州 | 1044 | ↑ | 10 | 8 | 7 | 7 | 10 | クロアチア | 欧州 | 1041 | ↓ | 9 | 10 | 11 | 11 | 11 | ロシア | 欧州 | 1015 | ― | 11 | 12 | 12 | 13 | 12 | エジプト | アフリカ | 976 | ↑ | 13 | 14 | 17 | 10 | 13 | ギリシャ | 欧州 | 964 | ↓ | 12 | 11 | 10 | 12 | 14 | アメリカ | 北米 | 957 | ↑ | 14 | 16 | 18 | 14 | 15 | セルビア | 欧州 | 947 | ↑ | 16 | 15 | 13 | 19 | 16 | ウルグアイ | 南米 | 899 | ↑ | 18 | 18 | 19 | 21 | 17 | メキシコ | 中米 | 895 | ― | 17 | 17 | 15 | 17 | 18 | チリ | 南米 | 888 | ↓ | 15 | 13 | 14 | 16 | 19 | カメルーン | アフリカ | 887 | ― | 19 | 20 | 20 | 20 | 20 | オーストラリア | アジア | 886 | ― | 20 | 19 | 23 | 23 | 20 | ナイジェリア | アフリカ | 883 | ↑ | 22 | 21 | 15 | 22 |
FIFA(国際サッカー連盟)が4月28日に発表した 最新ランキングを2週間遅れながら記載する。 最新ランキングではベスト10の代表チームの動きがいつになくあった。 象徴的だったのは5ヶ月連続で首位を防衛してきたスペインがブラジルに抜かれ、 2位に甘んじたことだろう。そのほかにも、 ポルトガル、アルゼンチンが順位を上げてきた。 2010ワールドカップ南アフリカ大会出場権を逃したクロアチア、 ロシアも順位を上げ健闘中だ。 AFC加盟国最上位にランキングされるのはオーストラリア。 前回19位から1つ順位を落としたものの20位。 日本代表は前回と変わらず45位だった。 ジアの虎、韓国が49位→47位となり日本代表に肉薄中だ。 2010ワールドカップ南アフリカ大会グループリーグで 日本が対戦する各国順位は以下の通り。 オランダ・・・・・4位(↓) カメルーン・・・19位(↑) デンマーク・・・35位(↓) 日本代表・・・・45位(-) FIFA世界ランキング次回発表は2010年5月26日。 FIFAランキング最新ベスト20 2010年4月28日発表 最新順位 | 国名 | 地域 | ポイント | 変動 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 |
---|
1 | ブラジル | 南米 | 1611 | ↑ | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | スペイン | 欧州 | 1565 | ↓ | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | ポルトガル | 欧州 | 1249 | ↑ | 4 | 6 | 5 | 5 | 4 | オランダ | 欧州 | 1221 | ↓ | 3 | 3 | 3 | 3 | 5 | イタリア | 欧州 | 1184 | - | 5 | 4 | 4 | 4 | 6 | ドイツ | 欧州 | 1107 | - | 6 | 5 | 6 | 6 | 7 | アルゼンチン | 南米 | 1084 | ↑ | 9 | 9 | 8 | 8 | 8 | イングランド | 欧州 | 1068 | ↓ | 7 | 8 | 9 | 9 | 9 | クロアチア | 欧州 | 1052 | ↑ | 10 | 11 | 11 | 10 | 10 | フランス | 欧州 | 1044 | ↓ | 8 | 7 | 7 | 7 | 11 | ロシア | 欧州 | 1003 | ↑ | 12 | 12 | 13 | 12 | 12 | ギリシャ | 欧州 | 968 | ↓ | 11 | 10 | 12 | 13 | 13 | エジプト | アフリカ | 967 | ↑ | 14 | 17 | 10 | 24 | 14 | アメリカ | 北米 | 950 | ↑ | 16 | 18 | 14 | 14 | 15 | チリ | 南米 | 948 | ↓ | 13 | 14 | 16 | 15 | 16 | セルビア | 欧州 | 944 | ↓ | 15 | 13 | 19 | 19 | 17 | メキシコ | 中米 | 936 | - | 17 | 15 | 17 | 17 | 18 | ウルグアイ | 南米 | 902 | - | 18 | 19 | 21 | 20 | 19 | カメルーン | アフリカ | 887 | ↑ | 20 | 20 | 20 | 11 | 20 | オーストラリア | アジア | 883 | ↓ | 19 | 23 | 23 | 21 | 20 | ナイジェリア | アフリカ | 883 | ↑ | 22 | 21 | 15 | 22 |
FIFA(国際サッカー連盟)が3月31日に発表した最新ランキングを遅ればせながら。1位スペイン、2位ブラジル、3位オランダの順位は今回の発表でも動きは見られず。3強はすっかり定位置といった感あり。2009年12月のFIFAランキング以来、この顔ぶれは5ヶ月連続となる。ベスト10ではポルトガル代表が2つ順位を上げて3強に次ぐ4位にランクアップ。クロアチアが3ヶ月ぶりにベスト10返り咲きを果たしている。 AFC加盟国最上位にランキングされるのはオーストラリア。前回23位→19位と4つ順位を上げベスト20位以内に再び入ってきた。日本代表は46位から1つ順位を上げて45位。前回53位だった韓国は40位台に食い込んできている。 2010ワールドカップ南アフリカ大会グループリーグで日本が対戦する各国順位は以下の通り。 オランダ・・・・・・3位(-) カメルーン・・・20位(-) デンマーク・・・34位(↓) 日本代表・・・・45位(↑) FIFA世界ランキング次回発表は2010年4月28日。 FIFAランキング最新ベスト20 2010年3月31日発表 順位
| 国名
| 地域
| ポイント
| 変動
| 3月
| 2月
| 1月
| 12月
|
---|
1 | スペイン | 欧州 | 1602 | - | 1 | 1 | 1 | 1
| 2 | ブラジル | 南米 | 1589 | - | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | オランダ | 欧州 | 1261 | - | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | ポルトガル | 欧州 | 1214 | ↑ | 6 | 5 | 5 | 5 | 5 | イタリア | 欧州 | 1183 | ↓ | 4 | 4 | 4 | 4 | 6 | ドイツ | 欧州 | 1157 | ↓ | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | イングランド | 欧州 | 1120 | ↑ | 8 | 9 | 9 | 9 | 8 | フランス | 欧州 | 1077 | ↓ | 7 | 7 | 7 | 7 | 9 | アルゼンチン | 南米 | 1087 | - | 9 | 8 | 8 | 8 | 10 | クロアチア | 欧州 | 1051 | ↑ | 11 | 11 | 10 | 10 | 11 | ギリシャ | 欧州 | 1032 | ↓ | 10 | 12 | 13 | 12 | 12 | ロシア | 欧州 | 1009 | - | 12 | 13 | 12 | 13 | 13 | チリ | 南米 | 974 | ↑ | 14 | 16 | 15 | 17 | 14 | エジプト | アフリカ | 967 | ↑ | 17 | 10 | 24 | 29 | 15 | セルビア | 欧州 | 950 | ↓ | 13 | 19 | 19 | 20 | 15 | アメリカ | 北米 | 948 | ↑ | 18 | 14 | 14 | 14 | 17 | メキシコ | 中米 | 921 | ↓ | 15 | 17 | 17 | 15 | 18 | ウルグアイ | 南米 | 902 | ↑ | 19 | 21 | 20 | 19 | 19 | オーストラリア | アジア | 898 | ↑ | 23 | 23 | 21 | 21 | 20 | カメルーン | アフリカ | 887 | - | 20 | 20 | 11 | 11 | 20 | スイス | 欧州 | 887 | - | 15 | 18 | 18 | 18 |
| HOME |
次ページ≫
|