ボルトンが2012/2013シーズンに着用するユニフォームにおいて、未発表となっていた12-13 アウェイキットが8月12日に公式サイト上に登場。黒と青のストライプを展開するVネックの ユニがお披露目された。アームは青の単色。adidasパフォーマンスロゴ、スリーストライプ、 エンブレム、メインスポンサーロゴはいずれも白。パンツは白、ソックスは青で、アンサン ブルは青黒×白×青となる。  ●写真引用:ボルトン公式サイト:New Away Shirt Now On Sale
スポンサーサイト
8月7日にボルトンが12-13サードユニフォームを公式発表。グレー基調のニュールックをオフィシャル サイト上で披露した。ショルダーのスリーストライプと両サイドのパネルに赤を配したグレーユニは、 白いパンツと赤いソックスにより補完されることになる。1995/96シーズン、マンUのアウェイキット として登場し、1-3で敗れたサウサンプトン戦において「視認性が悪い」という理由で指揮官ファー ガソンがハーフタイム中に着替えさせた逸話をもつ曰くつきのカラーリング。シーズン中にアウェイ を着て1ども勝つことができなかったこのカラー。果たしてボルトンでの結果はどうだろうか。同日 行われたフレンドリーマッチvsトレンメア・ローヴァーズ戦で着用された新サードキット。試合は 1-3でボルトンが勝利し幸先良いスタートを切っている。 ●写真引用:ボルトン公式サイト:New Third Kit Set For Tranmere Outingボルトン新サードユニフォームお披露目試合   グレー×白×赤 スコア:○ 1-3 DATE:トレンメア・ローヴァーズvsボルトン・ワンダラーズ(フレンドリーマッチ 2012.8.7) PHOTO:すべてボルトン公式facebook
ボルトン・ワンダラーズがリーボックからアディダスへキットサプライヤー変更を発表したのは 5月22日。それから約1か月後の6月20日に、トロッターズのサッカーユニフォームに初めて パフォーマンスロゴを配した、ボルトン12-13ホームユニフォームがクラブ公式フェイスブック 上でお披露目された。新ユニには2010/2011シーズンの1stを彷彿とさせるオレンジのトリム を配置。パフォーマンスロゴとスリーストライプには赤が用いられ、クラブカラーの青は袖ぐり、 アーム下部のパーツ、脇の切り替えパーツに使われるにとどまった。記念すべきアディダス 初代となるこのキットに用意されたテンプレートはなんとCondivo 12(コンディボ12)。強豪国、 強豪チーム向けのテンプレートをプレミアリーグの下位ディビジョン、チャンピオンシップの チームに与えるのは異例中の異例の事である。    ●写真引用:ボルトン公式フェイスブック
2011/2012シーズン冬のメルカートで、レンタル移籍で宮市亮が加入したボルトン。1990年代に、 マッチウィナーというマイナースポーツメーカーからトロッターズのキットサプライヤーの座を奪取 して以来、実に22年という長きにわたりユニフォームを供給してきたが、両者の蜜月も終焉を迎える。 プレミア降格となり、2012/2013シーズンにチャンピオンシップで再起を計るクラブと新たなパート ナーシップを締結したのはアディダス。新シーズンのボルトン12-13ユニフォームより、アディダの 独自テクノロジー、ClimaCoolが搭載される。 ●写真引用:ボルトン公式サイト:Adidas And Bolton Wanderers Strike Historic Deal
宮市亮がイングランドで初めてゴールネットを揺らした。2012年2月18日に敵地で行われたFAカップ 5回戦vsミルウォール戦にボルトン11-12ホームユニフォームに身を包み左サイドの攻撃的MFで スタメン出場した宮市亮。イングランド初得点の瞬間はキックオフ直後の3分にやってきた。FKの ロングボールに反応。追いすがるDFを持ち前の快速を飛ばしてぶっちぎると、最後は右足でGKの 頭を超すクレバーなシュートを放ち先制点を叩きこんだ。日本が誇る快速ウインガーは、2月25日 vsチェルシー戦でプレミアリーグ初ゴールを目指す。 【宮市亮のコメント】 ゴールを決めてほっとした。第一歩だと思う。ファーストタッチでうまく中に入れて、いいゴールだった。 アーセナルでスーパースター達と練習してきた事はムダではなかった。 【宮市亮ユニフォーム関連リンク】 ●宮市亮ユニフォーム特集 ●ボルトンユニフォーム価格比較表 PHOTO:Getty Images  PHOTO:Reuters Pictures  PHOTO:Getty Images  PHOTO:Getty Images 【宮市亮ゴール動画 Mi 0-2 Bo 18/02/2012】 【宮市亮ゴール動画 り~お】
宮市亮がついにプレミアデビューを果たした。2012年2月11日にリーボック・スタジアムで行われた プレミアリーグ第25節、ボルトンvsウィガン戦後半開始とともにピッチへ送り出された宮市。デビュー 戦で着用したのはボルトン11-12ホーム半袖ユニフォームだ。左サイドを何度も切り裂き、巧みな ステップ、そして快速を飛ばしたアグレッシブなプレーを披露。85分に鋭く縦へ抜け出しプレミア 初ゴールの超惜しいシュートを放つなど、自らのストロングポイントを随所で見せつけ、ボルトン における成長の可能性を大いに感じさせる内容であった。なお宮市亮19才1カ月28日のプレミア リーグデビューは、02/03シーズンに稲本が記録した22才10カ月30日を大幅に記録更新する 最年少デビュー記録となる。 【宮市亮ユニフォーム関連リンク】 ●宮市亮ユニフォーム特集 ●ボルトンユニフォーム価格比較表 PHOTO:Reuters Pictures  PHOTO:Getty Images  PHOTO:Getty Images  PHOTO:Getty Images 【動画 宮市亮、プレミアリーグ初出場タッチ集(Bolton's Ryo Miyaichi)】
アーセナルからボルトンへ、2012冬のメルカートでレンタル移籍した宮市亮。早速、「30 RYO」の オフィシャルネームナンバーを搭載した宮市亮ボルトン11-12ユニフォームの国内販売が開始と なった。これから5か月間、ボルトンでプレーする宮市亮が着るのは、プロのキャリア初となる Reebokユニフォームだ。欧州サッカー2010冬の移籍マーケットでアーセナルからボルトンへ 期限付き移籍し、ガナーズ復帰後に主力を担うまでに成長したウィルシャーの足跡をたどることに なる宮市亮。日本の至宝、日本が誇る若きスピードスターが、トロッターズで更なる成長を遂げる 姿を期待したい。 ※画像をクリックすると宮市亮ユニフォーム詳細を確認できます!! 【宮市亮リーグ戦フルマーキング ボルトン11-12ユニフォーム】
 ボルトン11-12ホームユニフォーム 30 宮市亮 リーグ戦フルマーキング
|
 ボルトン11-12ホームユニフォーム 30 宮市亮 リーグ戦フルマーキング
|
【宮市亮ユニフォーム関連リンク】 ●宮市亮ユニフォーム特集 ●ボルトンユニフォーム価格比較表
ボルトン11/12ホームユニフォーム画像が公式オンラインショップに登場した。Reebokが投入した 2011/2012シーズン着用のホーム新ユニフォームは、左右非対称の印象的なデザイン。バック裾 付近にも胸のパターンを落とし込み、アシンメトリーデザインを展開している。公式ストアで新ユニが 通販開始となるのは5月19日の予定だ。 ●写真引用⇒ボルトン公式オンラインショップ
 ↑公式オンラインストアに現れたボルトン11-12ユニフォームの大バナー。  ↑ボルトン11-12ユニフォームのフロントショット。バックの左右非対称 デザインが透けて見える。 【ボルトンユニフォーム関連リンク】 ●ボルトンユニフォーム価格比較表
ボルトン10/11アウェイユニフォームが公式サイトに登場!!公式オンラインショップでは 2010年8月5日の販売に向けて予約が始まっている。Reebokがボルトンのキットサプライヤー となったのは1993/94シーズン。2010/11シーズンで18年目に突入する、プレミア最長記録 である。白とオレンジをサブカラーにした青ユニ。最新テンプレートを用いたサッカー ユニフォームの特徴は、なんと言っても両肩に展開されるリーボックロゴであろう。 昨年はこじんまりと袖に配置されていたが、新ユニフォームでは倍以上にサイズアップ。 カッパ、プーマ、ルコックはじめ、両ショルダーにメーカーロゴをあしらうトレンドは しばらく続きそうである。  ↑公式HPのニュースページ、公式オンライン ショップに設置されたアウェイ新ユニフォームの バナー。  ↑ボルトン10/11アウェイユニフォーム。リーボックの 最新テクノロジー「PLAYDRY」機能を搭載している。  ↑両サイドにリーボックロゴ、オレンジのパイピングを セットした10/11アウェイパンツ。  ↑ソックスはReebokとBWFCのレターをリング状に展開。 ●写真引用⇒ ボルトン公式オンラインショップ
| HOME |
|